
∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
今朝は早朝から子供の学校の草むしりをして、少々脱力気味の筋肉料理人です。
草刈機で草を刈ったんですが、
馴れない事すると(´∀`)ノ疲れますね~草刈機はこれのエンジン付きの奴
今は昼飯も食って睡魔と闘いながら書いています。

←ぽちっとオネガイシマス昨日はここまで

豚バラを柔らかく茹でて、柚子胡椒タレに漬け込みました。
この状態で2日冷蔵庫で寝かせます。
(・∀・)待てない子は1日でもいいよ~前回の続きから行きます~

4)2日間タレに漬け込んだ豚バラ、付け合せの野菜にはキャベセン、オクラ
ミニトマト、水菜。

水菜はしおれ気味だったので冷水に漬けてしゃきっとさせました。

皿にキャベセンを敷きます。
焼いた豚バラをこの上に盛ります。

5)
(・∀・)実を言うと、この豚バラは漬け込んでいたのを忘れていて
2週間!!放置プレイされていました。
全然傷んでいません、何故って?ポン酢ベースのタレに漬けてたから。
酢の防腐効果で傷んでいないんです。 (・∀・)でも、1週間過ぎても食べない時は冷凍しましょうね。
1センチ位の厚さにスライスします。
(・∀・)冷蔵庫から出したら直ぐに切ってね。
温度が上がると柔らかくなって切りにくいよ~ 包丁を湿らせるか暖めて切りましょう。
包丁は細かく前後させながら切ってね。

6)フライパンで焼きます、火は弱火で出てきた脂をキッチンペーパーで
吸い取りながら焼きます。
(・∀・)ドレッシングに漬け込んでいるから強火で焼くと焦げます。
弱火でじっくり脂を出しながら焼きます。
7)両面焼けたら皿に盛って完成です。
(・∀・)盛り付けのときは付け合せに
「信号機」を付けると見栄えがします。
「信号機」は赤、黄、青(緑)の3野菜のこと。
赤はトマトや人参、赤パブリカ等
黄は黄パブリカ、レモン等
青(緑)は葉物野菜、ピーマン、シシトウ、オクラ等です。

(・∀・)バーボン飲みながら食べたけど、柚子の風味が効いて美味しかった。
ポン酢ベースのタレを作るときは、思い切って柚子胡椒を効かせたほうがイイみたい。
柚子胡椒ドレを使う時は、キューピーのノンオイル柚子胡椒ドレを使っています。

←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)
コメント
あすとろ
素人には分かりやすいし、親切ですね。
柚子胡椒なんかいいですね。(^o^)┘
2006/08/20 URL 編集
龍山マスター
草むしりお疲れさまです。
暑い中の草むしりだったら数倍疲れたのでは・・・
草刈り機って思った程高くないんですね^^
盛りつけ時には「信号機」!これ覚えておきます。
2006/08/20 URL 編集
ブ~ビィ
ご苦労様でした!!
エンジン付きの草刈機って意外と肩にずっしり来るし
切った草の水分が湿気となって襲ってくるんで
重労働ですよね~。
豚バラ美味しそうですね~。
コレでスタミナ回復ですね。
2006/08/20 URL 編集
飛香庵
あっ?バーボンだ~、では、わたくしは、スコッチをすこっちだけ
「信号機」覚えましたよ
2006/08/20 URL 編集
ZENRA-MAN
柚子胡椒がまたイイ!!
2006/08/20 URL 編集
ちくでん
そうですね、、前に行った時に「ウエスト」と、言う店をよく見かけました。しかし、食べたのはラーメンばかりでした。。
しかし、料理素敵ですね~メニューの参考にさせて頂きます〆(.. )
2006/08/20 URL 編集
おもちゃのひろくん
また上の写真が美味そうです!
3野菜の盛り付けを信号機と言うんですか?いろいろ用語があるもんですね~!(^o^)
2006/08/21 URL 編集
にゃこ
お肉が安い時にまとめて作ると良さそうですね。
やっぱり、圧力鍋って便利なんですね。
私は10年以上前にスーパーで買った2,000円くらいの鍋に慣れてしまって、新しい鍋を買う決心がつきません・・・。
柚子胡椒大好きです!。
博多の屋台で餃子の薬味で出してくれたんです、美味しかった!。
それ以来、柚子胡椒は常備しています。
2006/08/21 URL 編集
筋肉料理人
はい、誰が読んでもわかるブログを目指してます。
酒飲みには柚子胡椒ってイイですね~
2006/08/21 URL 編集
筋肉料理人
夜が明けたら一気に暑くなりました~
1リットルは汗をかいた気分です。
2006/08/21 URL 編集
筋肉料理人
昨日は夜の仕事も休みで10時前に寝ました。
疲れてたんでしょうね~やっぱ親父ですよ~
豚バラはビタミンB1が豊富に含まれていて、
それが炭水化物の燃焼に役立つんですよね~
夏場は豚肉を食べたいです。
2006/08/21 URL 編集
筋肉料理人
・・・・・(・∀・|||)・・・・・
私もスコッチは好きです。って言うかアルコールなら何でも好き!!
信号機っておぼえやすくていいですよね。
2006/08/21 URL 編集
筋肉料理人
豚バラで脂が多いけど、下茹でで、よ~く脂抜きすればOK!!
柚子風味がヒットでしたね~
2006/08/21 URL 編集
TORUKI
そういえばアグー豚の照り焼きを食べた時も
胡麻ソースが絶品でしたよ
2006/08/21 URL 編集
筋肉料理人
個人経営の手打ちの店が沢山ありますよ~
福岡と言うとラーメンってイメージがあるでしょうが、
うどんの美味しい店も沢山あるんですよ。
「カス」が牛の腸を揚げて乾燥させた物って初めて知りました。
こちらには無いので時分で作ってみようって気になりましたよ。
2006/08/21 URL 編集
筋肉料理人
信号機ってのは盛り付けるときに彩りを考えろって事で、
私のように年取ってから料理をはじめた者には分かり易くてイイです。
2006/08/21 URL 編集
筋肉料理人
豚は角煮も冷凍OKです。むしろ冷凍した方が美味しいかも?
圧力鍋は時間短縮に便利ですよね~
時間をかけた方が良いんでしょうが、時間ばかりかけてる訳にもいきませんからね。
>新しい鍋を買う決心がつきません・・・。
鍋は馴れた物を使った方がいいですよ。
馴れない鍋を使うと加熱時間が変りますからね。
柚子胡椒、美味しいですよね~
そのうち、柚子胡椒を使ったイカの塩辛を記事にしますね。
2006/08/21 URL 編集
筋肉料理人
アグー豚の角煮とか美味しいでしょうね~
2006/08/21 URL 編集
filth
そしてバーボン。。。むぅ。バーボンのもっと。
2006/08/22 URL 編集
筋肉料理人
私は昨晩の2時ごろは豆腐ステーキを食べながらビール飲んでましたよ。
バーボンを飲むと飲み応えがあるんで、摘みをドカ食いしなくていいのがいいです。
ビール飲んでると摘みが行ける行ける・・・・
ダイエットにはバーボンがいいようです。
2006/08/22 URL 編集
ひよこ
でも柚子胡椒とか入れてもっと本格的だぁ。
ポン酢につけこむときは一味をくわえているのですが柚子胡椒、いいですね♡
2006/08/23 URL 編集
筋肉料理人
私の書き方が悪かったです、仕事で作った料理のことでした。
刺身用の秋刀魚が余ったんで、3枚にして両妻折にして串に刺して焼き、
焼けたのをカルパッチョ系のドレッシングに漬け込んだんです。
柚子胡椒は色々使えますよね。
2006/08/24 URL 編集