


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~
きょうの料理は鶏もも肉の一口照り焼きと、もやしポン酢のおかか和えです。鶏もも肉の一口照り焼きは、鶏もも肉を一口大に切り、皮目から焼いて、焼き目がついたところでタレを入れて絡めます。もやしポン酢のおかか和えは、私の大好きなもやしのレンジ蒸しのアレンジレシピです。昨日、みかんのフルーツブランデーを紹介させてもらいました。そのおつまみに作った料理です。ですので、申し訳ありませんが、工程写真がありません。。。。レシピはテキストで紹介させてもらいます。まずはもやしのレンジ蒸しからです。
もやしポン酢のおかか和え材料 2人分
もやし 1袋 / にんじん 1/4本 / 削り節 小パック1 / ぽん酢しょう油 小さじ1 / ラー油 お好みで
A
ぽん酢しょう油 小さじ2 / おろし生姜 小さじ1/4
作り方
1)にんじんは皮付きのまま薄切りし、それを細い千切りにします。できればもやしより細くしたいです。切るのが面倒な時はスライサーを使ってもいいです。切ったらもやしと一緒に耐熱ボウルに入れます。
2)耐熱ボウルにラップを被せ、電子レンジ600wで4分30秒加熱します。加熱が終わったら熱いうちにぽん酢しょう油小さじ1を混ぜ、しばらく置いて冷まします。少量のぽん酢しょう油を入れることで、余分な水分が出ます。
3)粗熱が取れたら、ボウルの底にたまった水を捨てましょう。しっかり水気を切ったら、削り節、Aを加えて混ぜます。お好みでラー油をかけて仕上げます。

もやしポン酢のおかか和えのできあがりです。これを鶏もも肉の一口照り焼きと一緒に盛りました。
鶏もも肉の一口照り焼き材料 2人分
鶏もも肉 1枚 / 塩、こしょう 適宜 / タカノツメ 1/2本 / サラダ油 小さじ2
A
しょう油、みりん、日本酒 各大さじ2 / 酢 大さじ1 / 砂糖 大さじ1
作り方
1)鶏もも肉は一口大に切ります。軽く塩とこしょうを振ります。
2)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、熱くなったら鶏もも肉の皮を下にして入れましょう。焼き目がついたら返し、反対側の色が変わったら、タカノツメと混ぜ合わせたAを加えます。フタをして3分ほど弱火で蒸します。その後、フタを外して中火にあげ、水分を飛ばすように混ぜながら加熱します。タレにとろみが付いてきたら(水分が少なくなると焦げやすくなるので注意)火を弱くします。タレの泡が大きくなったらできあがりです。もやしポン酢のおかか和えと一緒に盛り付けます。


鶏もも肉の一口照り焼きの完成です。 酢を入れてるのでさっぱりした甘辛い味になっています。そして酢の効果で柔らか、美味しく食べられます。シャキシャキもやしと交互につまみつつ、
みかんのフルーツブランデーを飲ました。

どちらもいい感じで美味しかったです。
関連動画
コメント