スポンサーリンク

ひろせ食堂、大ラーメン大焼きめし、大大セット & 美奈宜神社おくんち

PA210256 (2) (2)

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~
今日の記事は食レポです。昨日、福岡県朝倉市にある美奈宜神社のおくんち見物に行き、その帰りに「ひろせ食堂」(福岡県久留米市)で大ラーメンと大焼きめしを食べてきましたので、それを記事にさせてもらいます。

昨日(10月21日)、福岡県朝倉市にある美奈宜神社のおくんちを見に行ってきました。美奈宜神社は1800年前に創建された由緒ある神社です。友人の奥さんがこのあたりの出身でして、うちのカミさんが美奈宜神社のおくんちは面白いよって聞いてたらしく、時間があったので、二人でおくんち見物に出かけてきました。

美奈宜神社

美奈宜神社までは自宅から車で30分ちょっとのところにあります。このあたりは筑後川沿いの田圃が広がる田園地帯。広々とした田畑の中に落ちついた町並みがあります。美奈宜神社には初めて行きますが、ナビを頼りに車を進めると友人の奥さんの実家の近くを通り過ぎ、迷うこと無く美奈宜神社につきました。神社の横に小学校があり、校庭が駐車場に開放されていたのでここに停めて神社に向かいます。天気は生憎の雨模様ですが幸いにも小雨だったので、私はウインドブレーカーを着てフードをかぶった格好、カミさんは傘をさして行きました。

PA210010.jpg

神社の正面には屋台が出ています。鳥居をくぐって本殿へすすむと、両サイドにしゃーの毛が並べてあります。下の写真がしゃーの毛です。こちらでは神社の神事の時、これを使うところが多いようです。棒の先に馬の毛をつけるのが本来のスタイルで、これを回しながら行列します。

PA210015.jpg

更に進むと本殿がありました。

PA210014.jpg

お参りをしておくんちが始まるのを待ちます。始まるのを待っていると、赤鬼の扮装をした方が酒を振る舞ってくれました。これが口当たりにいい酒で美味しかったです。

PA210020.jpg

PA210031.jpg

おくんちの奉納は、最初に雅楽の演奏からはじまり、舞の奉納、各地区の方の行列がありました。

PA210068.jpg

PA210073.jpg

その後に、一番の見所である獅子舞がありました。ここの獅子舞は古代の姿を残した獅子舞だそうで、蜷城(になぎ)の獅子舞と呼ばれていて、とても荒々しい、はるかな昔もこうやってたのかと、古代に思いを馳せさせられるような獅子舞でした。

PA210163.jpg

PA210165.jpg

PA210152.jpg

上の写真が獅子舞の様子なんですが、獅子はシュロの皮で衣装が作られており、二対の獅子がにらみ合い、そして暴れまわり、それを氏子さん達が押さえるというものです。とっても勇壮、こんな獅子舞が近くに残っているとは思いもしませんでした。

PA210173.jpg

美奈宜神社のおくんちをたっぷり楽しんでから帰宅したのですが、帰りに福岡県久留米市にある「ひろせ食堂」にラーメンを食べに行きました。




PA210259 (2)

ひろせ食堂は福岡県久留米市梅満町にあります。久留米のラーメン好きなら知らない人はいない?そんな有名店です。私は随分昔に食べに行った事がありますが、うちのカミさんが行ったこと無いって言うんで食べに行きました。有名店なので昼飯時は並ばないといけませんが、昨日は15時過ぎに行ったので並ばずに食べられました。

私、ここに来るのは十数年ぶり?なので、初来店と同じ状態です。お店のメニューを見ると、

ラーメン
大ラーメン
素ラーメン
焼きめし
大焼きめし
ライス

この他にセットメニューがあります。お値段はちょっと高めですが、出てきた料理を見れば納得できます。セットメニューに

「大ら・大焼きめしセット」

があったので、迷わずに選択。カミさんはラーメンを頼みました。待つこと10分位でラーメンと焼きめしが同じタイミングで出てきました。

PA210256 (2) (2)

見た瞬間、でかい!

大ラーメンもでかいけど、大焼きめしもでかい!見たところ、ご飯5~6杯分はありそう。下の写真、スマホとの対比を見てもらえば大きさがわかると思います。

PA210263 (2) (2)


PA210260 (2)

上の写真が大ラーメン、奥に見えるのが普通のラーメン。大きさの違いは一目瞭然、そして、大ラーメンは麺を覆うようにチャーシューがのせてあり、チャーシュー麺と言っても大丈夫って感じ。値段だけ見ると高めだけど、実物を見ると納得のクオリティでした。

味は昔ながらの久留米ラーメンと言った感じで、スープは濃厚で塩味が効いており、麺は中太麺です。これこそ子供のの頃から食べてきた久留米ラーメンって感じの味で、懐かしかったです。

PA210261 (2)

ラーメンはパンチあふれる久留米ラーメンならではの味でしたが、焼きめしは玉ねぎのほんのりとした甘味が出た優しい味でした。具には焼豚、にんじん、玉ねぎ、ねぎ等が使われてるみたいで、高温の鍋にスープをかけ、蒸気で一気に蒸し上げたような仕上がりでした。だから、出てきた焼きめしは超アツアツ!レンゲですくい、息を吹きかけて冷まして食べないと火傷します。美味しいので半分くらいまでは一気に食べ、その後はテーブルにあったウスターソースをかけて味を変えようと思いましたが、紅しょうがをのせると酸味がいい感じで、それで完食しました。私だけでなく、カミさんもお茶碗1杯分位食べてます。

お腹パンパンになった状態で帰宅、横になって久しぶりの昼寝をしまし。目覚めてもお腹に焼きめしが残った状態。お腹が空いてきたのは日付が変わる頃でした。ひろせ食堂のラーメンと焼きめしはオススメです!



  旨い! ビールつまみ (e-MOOK)


 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)


カレー風味焼きラーメンt22
スパイシー焼きラーメン

豆腐ラーメンt04
豆腐ラーメン

マーボーラーメン08
マーボーラーメン



タイピーエン風10
タイピーエン

スタミナラーメン07
スタミナラーメン

金の麺カルボナーラ、ほうれん10 
金の麺でカルボナーラ風

金の麺鍋焼きラーメン13 
金の麺で鍋焼きラーメン

人気ブログランキングへ  








スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.