当ブログへのご訪問、ありがとうございます<(_ _*)>
当ブログはブログランキングに参加しております。
下のランキングバナーを押して頂くとランキングが上がります。
モチベーションの維持の為にランキング投票にご協力下さい。
投票による不利益は一切ありません。
投票ボタンです↓

宜しくお願いします<(_ _*)>管理人

∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
今回は鶏ハムの仕込みでございます。
昨日は多数のコメントありがとうございました。
知る人ぞ知る鶏ハムですが、知ってる人も知らない人も食べたら美味しいです。
完成目指して仕込みに入りますよ~
仕込みの手順は
☆鶏胸肉の掃除 皮と脂肪等を切り取る。
☆砂糖、塩、胡椒、ニンニク、生姜を刷り込む。
☆ビニール袋にいれ空気を抜いて密封。
☆冷蔵庫で丸2日、48時間寝かせる。
になります。
鶏ハム 仕込み (σ´∀`)σ行ってみよう!! (・∀・)季節柄、非常に暑いです。
食中毒防止の為、キッチン周りは清潔に。
食材はこまめに冷蔵庫に仕舞いましょう。
鶏肉は食中毒を起こしやすい食材です。
室温放置は絶対に避けましょうね。
1)材料は鶏胸肉、塩、ブラックペッパー、ニンニク、生姜、砂糖です。
鶏胸肉は出来るだけ新鮮な物を選びましょう。
理由は鶏ハムは割りと低温で加熱するから。 低温とは言え細菌が死滅するまでは過熱するんですが、
ガンガン沸騰させるわけではありません。
念のため新鮮な鶏肉を求めたいです。

2)パックから出した鶏胸肉。
皮付きのままでも良いんですが、今回はヘルシー志向で皮と脂肪を取り除きます。
(・∀・)皮付きのまま仕込む時は皮目に千枚通しで穴を沢山開けます。
味が染みやすいようにするんです。

取り除いた皮は捨てずに湯掻いたり揚げたりしていただきます。
湯掻いたのを細切りしてポン酢と大根おろし、刻み葱で食べると美味しいです。

3)胸肉1枚につき砂糖、塩は小さじ1杯、ブラックペッパーは多目、
にんにくと生姜はチューブから5ミリくらい出して、肉全体に刷り込みます。
(・∀・)味を入れる前に千枚通しで穴を開けると味が入りやすい筈ですが、
今回は初チャレンジなので穴は開けませんでした。 (・∀・)本当は砂糖だけ最初に刷り込むのが手順なんだけど、まとめて
刷り込んでも余り変らないと思う。
塩を先に刷り込むと身が締まって他の味が入りにくくなるんだけど、
大丈夫でしょう。

4)調味料を刷り込むと直ぐに水が出だします。
このまま放置せずに直ぐにビニール袋に入れます。
(・∀・)これは水が出て身が固くなりすぎるのを防ぐの。
手早くビニール袋に入れると、胸肉から出た汁に漬かった状態になる。
この状態で寝かせたいので、調味料を刷り込んだら直ぐに
ビニール袋に入れちゃいます。

ビニール袋に入れたら空気を抜いて口を縛ります。
このまま2日間寝かせれは仕込みの完成です。
(・∀・)意外と簡単だよね~
それでは2日後にまた会いましょう~

←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)
コメント
ネコヴィッチ
筋肉さんのブログ、どんどん新しいものが載せられるから
全部作ってみたいのになかなか追いつかないですよ~。でもいつも楽しみにしてます♪
このハムもぜひ作ってみたいですね!とりあえず今晩はお豆腐ステーキを
作ってみたいと思います。材料買いに行かなくっちゃ♪その前にメモ忘れないようにしないと♪
2006/08/25 URL 編集
TORUKI
てゆーことは二日間おあずげなんでつね
2006/08/25 URL 編集
にゃこ
江戸っ子より気の短い私には長すぎます・・・。
お料理番組みたいに、「えー、ここに2日寝かせた鶏肉があります」
って展開を期待してますね。
2006/08/25 URL 編集
龍山マスター
んー続きが楽しみですね♪
連続ドラマのように次回が楽しみです。
なんか旨そうなのが出来そうで思いっきり期待しちゃってまーす^^
筋肉料理人さん、頑張って下さいね!!
2006/08/25 URL 編集
三毛猫
でも出来たらほしいなぁ~~(わがまま猫でした☆)
2006/08/25 URL 編集
なおみ
ご無沙汰して島しました。
鶏ハム作ったのですね~?
簡単で美味しいですよね♪
あと、燻製にすればもっと美味いらしいですよん♪
2006/08/25 URL 編集
ブ~ビィ
ん~。 仕込みも2日間じっくり寝かせて完了ですか?
待ち遠しいですね~。
寝かせ終わった鶏肉がそのように起きるかが楽しみです!
2006/08/25 URL 編集
mecha
ワカリマセ~ン、鶏のハムって!
でもカロリー低そうですね?
このイメージフォトって何かのカルパッチョですか?
出来ちゃってたハムの??f(^^;)・・・・。
今日も素焼のビアマグでビールを飲むんでしょうか?
仙台は昼間はまだまだ暑いんですが、
夜は暑がりのおかんの部屋以外(ってあとワタシだけか?)は
クーラーがいらなくなりました。
やや涼しいって感じですね。
料理人さんも厨房は暑いでしょうから気をつけてね。
2006/08/25 URL 編集
おもちゃのひろくん
>それでは2日後にまた会いましょう~
って、それまでブログはどうするのかな・・・?
2006/08/25 URL 編集
かのん
私今日 レンチンなすを作ったんですが
全然別なものができあがって><写真でアップできないぐらいの><
でもですね!!とってもおいしかったです^^ノ
お料理は奥が深くて・・・修行修行です^^ノ
ぽち☆
2006/08/26 URL 編集
あすとろ
朝から、おいしそうな写真を見せられて
よだれが・・・
(^o^)┘
2006/08/26 URL 編集
甜々
鶏ハム楽しみにしておきます(´∀`)
どんな味なんでしょう…。
2006/08/26 URL 編集
ひろくん
おっとヨダレが
またもやマヨネーズですね
マヨラーにはたまらない光景です。
2006/08/26 URL 編集
筋肉料理人
鶏なのにハムそのものでした。
胸肉なので凄いジューシイって言う封には行きませんでしたが、
これからも作ろうって気になりましたよ~
今日は火入れです。
2006/08/26 URL 編集
筋肉料理人
お料理番組方式で、
「こちらに仕込んで2日経った材料が用意してあります」
で行きます~
2006/08/26 URL 編集
筋肉料理人
生体兵器のにゃこさんを怒らせるわけには行きませんから、
>、「えー、ここに2日寝かせた鶏肉があります」
方式で行きますね~
2006/08/26 URL 編集
筋肉料理人
また作ろうって気になりました。
これ、男の料理にイイですね~
2006/08/26 URL 編集
筋肉料理人
ヤル気と時間が必要なだけですよ~
2006/08/26 URL 編集
筋肉料理人
燻製ですか?
今回のは殆ど食べちゃったんで次に腿肉で作る時に
スモークしてみましょう。
2006/08/26 URL 編集
筋肉料理人
塩漬けにしてから加工すると美味しくなるものって多いみたいです。
そのうち魚のスモークなんかも記事にしたいですね。
2006/08/26 URL 編集
筋肉料理人
>ワカリマセ~ン、鶏のハムって!
胸肉なのにハムの香りと味がします!!
不思議ですね~
>今日も素焼のビアマグでビールを飲むんでしょうか?
はっはっは、ご想像におまかせします~
>クーラーがいらなくなりました。
こちらも深夜はクーラー無しで行けますよ~
深夜に帰宅して風呂に入った後、廊下の水槽を眺めながら
1杯やってますよ~
>料理人さんも厨房は暑いでしょうから気をつけてね
ありがとう~
2006/08/26 URL 編集
筋肉料理人
>って、それまでブログはどうするのかな・・・?
2日経った事にしてして更新します~
2006/08/26 URL 編集
筋肉料理人
>全然別なものができあがって
自分流でいいですよ~出来上がりもおいしければOK!!
自分スタイルが一番です。
>修行修行です^^ノ
楽しく修行しましょ♪
2006/08/26 URL 編集
筋肉料理人
嬉しいです!!
鶏ハムは意外な美味しさでしたよ~
2006/08/26 URL 編集
筋肉料理人
香りも味もハムなんですよ~
勿論、鶏肉の味がするんですがハムなんです。
1度はやってみる価値があるかも?
2006/08/26 URL 編集
筋肉料理人
鶏ハムにマヨネーズは合いますね~
2006/08/26 URL 編集