当ブログへのご訪問、ありがとうございます<(_ _*)>
当ブログはブログランキングに参加しております。
下のランキングバナーを押して頂くとランキングが上がります。
モチベーションの維持の為にランキング投票にご協力下さい。
投票による不利益は一切ありません。
投票ボタンです↓

宜しくお願いします<(_ _*)>管理人

∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
今回は「レタスの塩タレ炒め風」でございます。
自宅で「居酒屋の塩タレ炒め」風の炒め物を作りますよ~
何気に「鶏ハム」も使っちゃったんで鶏ハムレシピでもあります。
実は昨晩は仕事が早く引けましてPCに向かっていたら、
「
にゃんのロハス物語り 」のにゃんさんが、居酒屋さんで食べた「もやし塩ホルモン炒め」が美味しかったので、自宅で再現しようとしたけど、
>コレはコレで美味しかったけど昨日のと違う~ との事。
ちょうどブログネタも尽きていたんで、
(・∀・)ノ 塩たれネタ、いただきい~居酒屋で食べる「塩炒め」とか「塩タレ炒めには」多くの場合、市販の
塩タレが使ってあると思います。
(少なくとも私の勤める系列店では、そう)
塩タレにもメーカーがいくつもあって、私のお気に入りは「創味の塩タレ」。
スーパーなんかでも扱っている店があると思います。
今回は市販の塩タレを使わずに「塩タレ炒め」に挑戦!!
ウー・ウエンさんの料理本、何気に好き。
筋肉料理人風、自宅で作る「レタスの塩タレ炒め」 (σ´∀`)σ行ってみよう!!(・∀・)季節柄、非常に暑いです。
食中毒防止の為、キッチン周りは清潔に。
食材はこまめに冷蔵庫に仕舞いましょう。
卵は割った状態で室温放置すると細菌が繁殖しやすいです。
夏場は特に注意してね!!
材料 レタス 150~200g位手で千切る。
1人分 長ネギ 1本
えのき 4分の1束
鶏ハム 50グラム位 (普通は豚コマを使います)
生姜 1グラム
酒 50cc
薄口醤油 20cc
塩 適量~(あ~いいかげんだあ~)
砂糖、またはミリン ほんの少し
ブラックペッパー スパイシーな方が居酒屋風
中華味(中華風調味料) 小さじ半分位

1)レタスは外の方からはがし水に漬け、シャキットさせます。
それを大きめに手で千切ります。
(・∀・)レタスは手で千切った方がいいよ~
2)夏場の長ネギは固いので小さ目に切ります。
えのきは半分倉荷の長さに切り、卵は割って溶いておきます。

3)フライパンに油を引き、強火で卵を炒り卵にします。
卵が焦げると見た目が悪いので焦がさないように注意してね。

4)卵を炒ったフライパンに再び油を少量引き、長ネギとエノキを炒めます。
生姜もここで入れます。
火は強火! (・∀・)豚コマを使う場合は豚コマから炒めてね。
豚コマは焦げない程度によく炒めてね!
5)長ネギがしんなりしたら、スライスした鶏ハムを投入。
軽く炒めます。
ここでも火は強火のまま。
6)ブラックペッパーを多めに振り、酒と薄口醤油、中華調味料を小さじ半分、
砂糖を小さじに4分の1位投入!!
(・∀・)ここで隠し味に「本だし」をほんの少し入れるのも有効!! 強火のまま水分を飛ばします。
(・∀・)この時、焦げないように混ぜながら水分を飛ばしてね。 (・∀・)入れる調味料の種類が多いので、小さなボールに酒、薄口醤油、
砂糖、中華味、ブラックペッパーを混ぜておくのもアイデア。

水分が3分の1位に減ったらレタスと炒り卵を投入。
強火のまま、一気に混ぜます。 (・∀・)多少、飛び散っても気にしない~ 火を止めて味を見ます。足りなければ塩を振って調整。
トッピングに人参の千切りとマヨネーズの網掛けをして、
家庭で作る居酒屋風「レタスの塩タレ炒め」完成です!!

塩だけでは塩ダレの味とカナリ違うので、酒、薄口醤油、中華味、
本だし、少しの砂糖で旨みを感じやすくしました~
何とか居酒屋さんの塩タレ炒めに近くなったと思います。
(・∀・)市販の塩タレを使えば、他の調味料は要らないんだけどね~
←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)
コメント
にゃこ
加熱し過ぎると、大変なことになっちゃうんでしょうね。
私は手際が悪いので、きっと凄いことになるような気がします。
でも、主人と2人でやればなんとかできるかも???。
2006/08/29 URL 編集
あき☆ぽん
こんにちは~゚.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。
バカな日記にコメントくださり・・・笑
幸せです。
きっと時代遅れの話題ですが、
テンプレート見やすいですね~
+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ
鶏ハム。。。
ネットの料理レシピにも以前から載っていて気になってんですよね~♪
うましょ~~
2006/08/29 URL 編集
龍山マスター
なんかテンプレ変わりましたね^^
今日は、炒め物系ですね。
きっとプロフィールの画像のような
感じでフライパンを振っているのでしょうか。
筋肉料理人さんの特製塩ダレ味見してみたいです。
2006/08/29 URL 編集
みり
うちは白ネギと塩とごま油を混ぜて簡単に作ることはあるんですが・・・
今日は安かったのでご購入です(笑)
もっと早くここにくれば良かった~号(┳◇┳)泣
2006/08/29 URL 編集
竹
いや 塩たれ 流行ってるんですね
でも うまそうですね
夏には良いですよね
塩だれには 香辛料が決めてですね
スパイスのしょうが コショウが美味しそう
2006/08/29 URL 編集
かめこ
かめこは、やってないんだけど、娘のところから、入っています。
居酒屋では、食べたことないので、
「筋肉料理人風」ではなくて、かめこ的には、これが、スタンダードね!
レタス炒め好きなので、ぜひ作ります。
2006/08/29 URL 編集
飛香庵
明日、三毛猫さんが来店予定なんです・・微笑・
2006/08/30 URL 編集
おもちゃのひろくん
豚の細切れ?
料理しないもので・・・。
すみません。
2006/08/30 URL 編集
あすとろ
おいしそうですね。
いつも作ってみたいと
そんな気分になります。(^o^)┘済
2006/08/30 URL 編集
リルアンジュ
鳥ハム、主人が目ざとく察知して食べたいと言って来た…
作れるかな~
うちの人はかなり辛くちのコメントを言うので何か作っても美味しいと褒める事はあまり無いので
ドキドキしてくるのが嫌になりますよ(ーー;)
せっかく筋肉料理人さんが教えてくれたのですから頑張ります。
でも、今日は娘と甥っ子のお友達がお昼に集まる
のでカレーを作ります。(^^♪
2006/08/30 URL 編集
にゃん
レタスイタメいいですね~!!
コレ、チャーハンにしても美味しそうです~
2006/08/30 URL 編集
筋肉料理人
火の加減は好みだと思いますよ。
ワタシ、余りにも生生してるのは苦手です。
多少はしんなりしてる方が好き。
合わせ調味料を用意しておくといいですよ。
2006/08/30 URL 編集
筋肉料理人
テンプレは2日目ですよ~
また変えるかも?
鶏ハムは有名ですからね~
ワタシも1度は作りたいと思っていたんですよ。
2006/08/30 URL 編集
筋肉料理人
自宅で出来る範囲ですね~
まあ~色々入れてみるのも味が深くなってイイですね~
2006/08/30 URL 編集
筋肉料理人
甘みも旨みもあるから薄口、酒、中華味、本だし、
それに胡椒を効かせて生姜も香り付けに。
そして葱を入れると味がよくなりますよね~
市販の塩タレは便利ですよ~
常備OKじゃないですか~
塩タレ味のチャーハンとか好きです~
2006/08/30 URL 編集
筋肉料理人
塩ダレは流行ですね~
居酒屋には塩タレメニューが一杯ですよ~
確かに香辛料で味が引き締まりますね!!
2006/08/30 URL 編集
筋肉料理人
ワタシはやってるって言うか殆どロム専です。
>かめこ的には、これが、スタンダードね!
多分、美味しい物を自宅にある調味料で作ると、
こんなレシピになるんでしょうね。
レタスは炒めても美味しいです。
ただ、今は高いですよね~
次はもやし炒めかな?
2006/08/30 URL 編集
筋肉料理人
美味しい物を作ろうと思うと同じ手順になるんですね~
三毛猫さんにキリ番ゲット、頑張ってってお伝えください。
2006/08/30 URL 編集
筋肉料理人
豚の色々な部分のにくを薄く小さく切って作っています。
肉屋さんによって配合とかグレードが違います。
良心的な肉屋さんのなら、豚シャブサラダに使えるくらいです。
反対にコストを削っている肉屋さんのはラード用の脂
が混ざってたりして、焼くとなくなっちゃったりします。
2006/08/30 URL 編集
筋肉料理人
それだけでイイから手早く出来るので素人向けです。
あすとろさんの正岡子規の記事、良かったです~
2006/08/30 URL 編集
筋肉料理人
それは頑張らないといけないようですね~
火入れの時に温度計を使うのをお勧めしますよ。
火入れがキモみたいです。
>娘と甥っ子のお友達がお昼に集まる
夏休みも後2日ですね~
2006/08/30 URL 編集
筋肉料理人
こちらこそごっちゃんです!!
チャーハンにしてもいいし、どんぶりにしても美味しいと思うよ~
2006/08/30 URL 編集
コロコロこころ
見易いのと心なしか軽くなったような気がします。
塩ダレですか‥美味しいですね~
私はモンゴルの岩塩を卸金で削って使ってますが、
調味料が少なくて済みます。
2006/08/30 URL 編集
JOHNNYmonk
あたためたレタス、おいしいですよねー。
中華あんかけにもあうし、クリームシチューやコンソメスープにいれてもおいしい。
うちではおでんに入れたりもします。
加熱しすぎても意外とシャキシャキ感残るんですよね。
2006/08/30 URL 編集
筋肉料理人
そうでしょう!!
軽くなったんで嬉しいです。
>私はモンゴルの岩塩を卸金で削って
使ったことないですね~
一度使ってみたいです。
2006/08/31 URL 編集
筋肉料理人
>加熱しすぎても意外とシャキシャキ感残るんですよね
そうですよね~
レタスの中華餡なんかたまに作るんですが、
意外な美味しさですよね~
2006/08/31 URL 編集
コロコロこころ
買ったときは女性のコブシ大でしたが、
2年も使ったらピンポン玉ぐらいの大きさになりました。
今度、私のブログで披露いたします。
2006/08/31 URL 編集
筋肉料理人
その手の品物は使ったことが無いんです。
焼き物に使ったら美味しいんでしょうね~
2006/09/01 URL 編集