スポンサーリンク

白菜とツナのあんかけチャーハン

白菜あんかけチャーハン28

 人気ブログランキングへ



こんにちは~筋肉料理人です!
きょうの料理は白菜とツナのあんかけチャーハンです。シンプルな卵チャーハンに、白菜とツナ缶を使ったあんをたっぷりかけて作ります。寒い日にとっても嬉しいレシピです。

白菜とツナのあんかけチャーハン

あんかけチャーハンは文字通り、チャーハンにあんを掛けたもので、作り方はその人によって色々。少なめのあんにしっかり味を入れて作る人もいれば、あんたっぷり、味は薄めにして、あんとチャーハンを1:1で食べる!そんな作り方もあります。私の好みは薄めの味付けをしたあんをたっぷり掛けたもので、今日のレシピもそんな感じで作ってます。あんたっぷりなので、寒い時に食べると体が芯から温まりますよ。

材料 2人分

温かいご飯 400g / 豚こま肉 60g / ツナ缶 小1缶 / 卵 3個 / 白菜 300g / 玉ねぎ 1/2個 / にんじん 1/4本 / 塩、こしょう、うま味調味料 適宜 / サラダ油 大さじ1・1/2 / ごま油 小さじ1

A
和出汁 700ml / 日本酒 大さじ2 / 薄口しょうゆ 小さじ4 / 鶏がらスープの素 小さじ2 

B、水溶き片栗粉
片栗粉、水 各大さじ4

作り方

1)白菜は2cm位の幅にザクザクと切ります。玉ねぎは薄切り、にんじんは千切りです。卵は溶いておきます。

白菜あんかけチャーハン02白菜あんかけチャーハン01
白菜あんかけチャーハン03


2)フライパンにサラダ油を入れ、強めの火にかけます。熱くなったら卵液の2/5量位を入れ、さっとかき混ぜた所にご飯を入れます。お玉、もしくは木べらでご飯をほぐしながら炒めます。粗くほぐれたところで卵液1/5量をかけ、ほぐしながら炒めます。卵液を二度入れすることで、パラパラの卵チャーハンになります。塩とこしょうを振りかけ、薄めに味付けします。うま味調味料も2振り位、ふっておきましょう。薄めに味を整えたら、お茶碗に詰め込んでおきます。

鍋振りのコツは下の方に動画を張りますので、それをご覧ください。

白菜あんかけチャーハン05白菜あんかけチャーハン06
白菜あんかけチャーハン07白菜あんかけチャーハン08
白菜あんかけチャーハン09


3)同じフライパンにごま油を入れて強火にかけます。豚こま肉を入れてさっと炒め、白菜、玉ねぎ、にんじんを入れて炒めます。野菜に艶が出てきたら、Aを加えます。ここにツナ缶の油を切ってから加えましょう。

白菜あんかけチャーハン10白菜あんかけチャーハン11
白菜あんかけチャーハン12白菜あんかけチャーハン14

沸騰したら味を調えます。まず、うま味調味料を2ふりし、その後に塩とこしょうで味を調えて下さい。最初にうま味調味料を入れるわけは、旨味が強いと少なめの塩でも味が決まるからです。薄めの味に調えたら、一旦、火を消します。水溶き片栗粉を少しずつ加えては混ぜ、とろみをつけます。とろみはお好みですが、結構、固めにしたほうが美味しいと思います。

白菜あんかけチャーハン15白菜あんかけチャーハン16
白菜あんかけチャーハン17

とろみが付いたら強めの火にかけます。残った卵液を高い位置から回し入れます。すぐに混ぜずに浮いてくるのを待ち(浮いてきたら、熱が入って固まっている)、浮いてきたら一混ぜしたらできあがり。

白菜あんかけチャーハン18 白菜あんかけチャーハン19

深皿に卵チャーハンを移してあんをかけます。

白菜あんかけチャーハン20
白菜あんかけチャーハン21

熱いうちに頂きましょう。

白菜あんかけチャーハン31

白菜あんかけチャーハン26

白菜あんかけチャーハン38

白菜あんかけチャーハン39

白菜とツナのあんかけチャーハンの完成です! 白菜が柔らかく煮込まれたあんは、ツナ缶の旨味が効いて、薄味でも美味しいです。たっぷりのあんと卵チャーハンをいっしょにすくって食べると美味しいです。あんの量が多いので、このレシピで大食いの男性もお腹いっぱいになります。逆に少食の方なら2人分レシピでもいいかもしれません。下にもやしあんかけチャーハンの作り方動画を貼りますので、参考にご覧ください。








キムチチャーハン23
キムチチャーハン

黒チャーハン103
黒チャーハン

ガーリックライス07
ガーリックライス

焼肉のっけニラチャーハン23
焼肉のっけニラチャーハン

もやしたっぷりチャーハン08
やりすぎモヤシチャーハン

豆腐チャーハン12 
豆腐チャーハン

キムチとウインナーのチャーハン32 
キムチとウインナーのチャーハン

かにあんかけチャーハン20 
かにあんかけチャーハン

卵ご飯チャーハン11 
卵かけご飯チャーハン

人気ブログランキングへ  




スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.