


こんにちは~筋肉料理人です!
今日の料理はブロッコリーとわかめの卵じうどんです。うどんスープでブロッコリーを柔らかく煮込み、わかめを入れたらとろみをつけ、卵でとじでうどんにかけます。柔らかく煮込んだブロッコリーの食感とわかめの風味を、とろみスープと卵でとじることで美味しくなります。
和出汁
うどんといえば麺も大事ですが、うどんつゆもとても大事。うどんつゆの元になるのが和風の出汁。お店では削り節と昆布で出しをとりますが、家では面倒なので何時もはインスタントの出汁を使っています。ですが、ちゃんと取った出汁って香りが良くて美味しいんですよ。今回はそんな本格的な出汁を簡単に再現できる「
やいず善八やきつべのだし」を使って出汁をとりました。よくある出汁パックなのですが、この商品は1パック一人分なので、少人数分でも手軽に本格的な出汁をとることができます。
実は私、先週から風邪をひいておりまして、今日は温かいうどんでも食べたいなあと思ってこの料理を作りました。ブロッコリーを柔らかく煮込んだのは消化を良くするため。卵を入れたのは風邪でダメージを受けた体を回復させるためです。
ブロコリーとわかめの卵とじうどん 、 やきつべのだし材料 2人分
うどん麺 2玉 / 卵 2個 / ブロッコリー 150g / 塩蔵わかめ 20g / 一味唐辛子 お好みで
A
やきつべのだし 2パック / 水 500ml
B
薄口しょうゆ、みりん、日本酒 各大さじ2
C
片栗粉、水 各大さじ2
作り方
1)鍋にAを入れて火にかけます。フタをして煮立て、煮立ったら弱火で5分間、出汁を取ります。

2)ブロッコリーは小さめの固まりに切ります。塩蔵ワカメは水で戻し、水気を絞ってから食べやすく切っておきます。


3)別鍋にたっぷりの湯を沸かし、うどん麺を茹でます。
4)1)の出汁が取れたらだしパックを取り出します。Bを入れて味付けしたらブロッコリーを入れ、4~5分、フタをして柔らかく煮込みます。フタをするのは水分が蒸発して味が濃くなるのを防ぐためです。

ブロッコリーが柔らかくなったら、わかめを入れます。

一旦火を消し、水溶き片栗粉(Cを混ぜる)を加えては混ぜ、とろみをつけます。とろみが付いたら火をつけて沸騰させます。

卵を溶いて糸をひくように回し入れます。

混ぜずに沸騰させ、卵が浮いてきたら火を消します。
5)茹で上がったうどんをザルにあげて、しっかり湯を切って丼に移します。

4)のスープをかけてできあがりです。

お好みで一味唐辛子か七味唐辛子をかけて頂きます。




柔らかくとろみをつけたスープは出汁の香りが良くています。それにわかめの風味が加わって美味しいです。卵でとじているので、まろやかな旨味があるのもいい。そして柔らかく煮込まれたブロッコリーの食感が全然じゃまにならないです。これらがうどんにしっかり絡んで美味し食べられました。

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
関連記事
レタスあんかけうどん
メレンゲ釜玉うどん
イングリッシュブレックファーストうどん
コメント