スポンサーリンク

メシ通!電子レンジで作る鶏むね肉料理

電子レンジバンバンジー06

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~ メシ通さんのレシピ記事が更新されたのでお知らせです。今週は私の得意な鶏むね肉を使った料理、それも電子レンジでさっと作れる料理を紹介しました。

メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。



今週、紹介したのは電子レンジで作るバンバンジーです。美味しく作るコツを紹介しました。へっぽこですが筋トレ愛好者の私がよく食べる食材は鶏むね肉です。筋トレ後は出来るだけ時間を置かずに食事したいので、さっと作れる鶏むね肉料理が重宝します。度々登場する水晶鶏はその定番。とっても簡単に作れますが、水晶鶏を作ってる暇も無い・・・もしくは疲れ切って作る気力がない・・・・そんな時は電子レンジバンバンジーを作ってます。

バンバンジーは漢字で書くと棒々鶏。焼いた肉を棒で叩いて柔らかくした物だそうです。ですが、私が作るバンバンジーは加熱する前に鶏むね肉を叩きます。

電子レンジバンバンジー25

叩いてから軽く味付けし、

電子レンジバンバンジー30

おろし生姜を混ぜた日本酒をかけたら電子レンジで加熱します。

電子レンジバンバンジー31

ここでは切らずに加熱するのがポイント。

電子レンジバンバンジー32

加熱ムラが出ないよう、途中で裏返し、匂い消しの生姜や長ねぎの葉と一緒に蒸します。上の写真は加熱後のものですが、こうやって加熱しても肉汁が流れ出ます。皿にたまった肉汁は旨味の塊なので、これを利用するのも美味しく作るポイントです。

これを冷まし、切ってから盛り付けます。

電子レンジバンバンジー11

電子レンジバンバンジー10

電子レンジバンバンジー19

盛り付けるとこんな感じ。バンバンジーなのできゅうりの千切りと合せます。ゴマダレをかけて食べると食感がいい感じ。バンバンジーもパサツキ無く、しっとりしていて十分に美味しいです。この料理のいいところは帰宅後に電子レンジでササッと加熱し、風呂に入っている間に粗熱を取り、風呂上がりにビール片手に仕上げられるところです。私の筋トレ後の食事をお試しください。レシピはメシ通さんをご覧ください。


【レンチンでOK】噂の筋肉料理人が筋トレのあとに食べる「鶏肉レシピ」って?



スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.