
∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
昨日は冒頭の赤面するような文章に沢山のコメントを頂き、ありがとうございました。
あのような、リアルではちょっと恥ずかしい思いを書けるのも、ブログの良い所ですね。

←ぽちっとオネガイシマス(σ`・∀・)σ 早速、前回の続きから行きます~
前回、開いたニジマスです。
塩、胡椒をして小麦粉を軽くまぶしています。
(・∀・)小麦粉は少なめにね。
3)フライパンで焼きます~
使っているフライパンはキャンプ用の15年選手です。
サラダ油を多めに敷きはじめは強火で焼きます。
フライパンは予熱して油がサラサラになったら魚を皮目を下にして
投入します。
油が少しはねるかもしれないので注意!! 水分の蒸発が少し収まったら中火にします。
(・∀・)魚をフライパンに乗せたら、何となく触りたくなりますが、
上面の色が変わって来るまでは我慢して触りません。
魚は崩れやすいのである程度焼けるまで触らない方がいいんです。
触らない代わりにフライパンを傾けて油を満遍なく回します。
時々、フライパンを傾けて頭の方と尾鰭の方に油を寄せ、火が入りやすいようにします。
拡大してね

そのまま中火で焼き、表の方まで白く火が入ってきたら裏返します。

皮目の方から殆ど火を入れているので、こちら側は軽く火を入れる程度です。
1分ほど触らずに我慢してめくって焼き目を確認し、軽く焼き目が
ついていたら皿に移します。
次はソースを作ります。
(・∀・)フライパンに傷がついているのは以前、
若い頃に会社の花見に持っていった時、
会社の女の子にフライ返しでガリガリやられたの。
見た瞬間、「この娘は嫁に出来~ん」と思った。
4)フライパンに玉葱ソースを作ります。
フライパンは魚を焼いたのを、そのまま使います。
玉葱ソースは「
豆腐ステーキ」で使ったのと同じですので、
作り方はそちらを見てくださいね。

お皿に魚を頭が左、腹が手前を向くように置き、ソースを掛け、
葉っぱ(今回は水菜)とトマトを添えて1皿目が出来ました。
皿も10年以上前に購入したキャンプ用のホーロー引きの皿。
オートキャンプなら荷物を沢山持っていけるので、重いホーロー引き
の皿はアウトドア気分に浸れてイイです。
オマケに弱火なら直火にもかけられます。

5)葱味噌ソースを作ります。(一人分です)
長ネギを笹切り(斜めにスライス)にして5)の玉葱ソースを作った
フライパン(洗わずに)で炒めます。
しんなりしたら、味噌を大匙に1杯くらいとミリンを50ccくらい
入れます。
今回はコチジャンを小さじ1杯くらい足して混ぜながら溶きました。
ミリンのアルコールを飛ばす為に沸騰させ、味を見て濃ければ少し水を足し、
辛ければ砂糖を足します。
もし甘ければ醤油を少し垂らしてください。

魚にかけて完成!!
甘辛の味噌味でご飯とお酒がいけましたよ~

6)バター焼きは開いていないニジマスを3)の要領で焼きますが、
開いていないニジマスを使うので初めは強火ですが、途中から
弱火で焼きます。
バターも弱火にしてから入れたほうが焦げなくていいです。
皮に焼き目をつけた後は弱火でじっくり焼きます。
焼き上がったらレモンを絞って食べてください~
皮がパリパリして美味しいですよ~

駆け足で書きましたが、アウトドアで釣った魚を料理して食べるのは
初めての経験で、とても楽しかったです。
あと、ミリン干しと温泉の記事があるんですが、一反打ち切って
別の機会に記事にしようと思っています。
と言うのも、現在、サンマが旬で早いとこ「サンマの棒寿司」を
記事にしたいからなんです。
次は「サンマの棒寿司」になると思います。
バックに入り込んで遊ぶ人~


←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)
コメント
JOHNNYmonk
急に冷え込んでまいりましたが、アウトドアは大丈夫ですかー?
これからどんどんお魚のおいしい季節になりますね。
お魚をフライパンで焼くとき、JOHNNYmonkはついついかまってしまいます。
なので崩れるんですねー。 タメになりましたー。
ニジマスは、ちょっとお粉を多めにつけて、から揚げにしてもおいしいです。
ガリガリっと。
2006/09/13 URL 編集
Jun@Silver Wings
あいや!ご挨拶が遅れました。
Junです。ご無沙汰してます。
キャンプもされるんですね!
これは、日を遡って記事をチェックせねばなりません!
子供もだんだんといろいろなことが分かるようになってきたので、キャンプ行きたいです。親父が料理できるとカッコいいですよね。アウトドアだと、よりワイルド感が増します。
その肉体で、アウトドア・・・。似合いすぎます!
2006/09/13 URL 編集
龍山マスター
ニジマス!こんが~り焼けて美味しそうですね。
しかも特製ソースがまた魅力的♪
玉葱ソースも葱味噌ソースもどちらもイイ感じです。
マスター的には今回は葱味噌ソースが食べてみたいです。
でも、どちらもスパイシーで迷うな~
2006/09/13 URL 編集
おもちゃのひろくん
バッグに入る娘さん、お茶目ですね!
僕もこんな楽しい子供達が欲しいです!
やはり頑張らなくては!(←何をや!)
2006/09/14 URL 編集
にゃこ
魚の皮って美味しいですよね!!!。
ビールによく合います。
娘さん、ナゼ、バックの中に????。
2006/09/14 URL 編集
さくら
さくらのブログから名前変わっちゃったんですけど私は顕在ですので宜しくお願いします。
ニジマスと言えば、唐揚げか塩焼きくらししかしたことなかった・・。
これは、いいですよねなんか南国料理っぽくて好きですね~。
2006/09/14 URL 編集
筋肉料理人
夜は長袖のTシャツじゃないと辛かったです。
でも、私はバーボン飲んでたから平気。
魚はつい触りたくなっちゃいますね~
じっと我慢ですね!!
ジョさんは美味しい物をよく知ってますよね~
感心しますよ。
ガリガリがいいですよね。
2006/09/14 URL 編集
筋肉料理人
コメントありがとうございます。
5歳君はキャンプデビューにはちょうどいい年頃ですね!!
うちの子は2歳くらいの時にはデビューしてたと思います。
もう、幼稚園の頃からキャンプと温泉好きですよ。
>その肉体で、アウトドア・・・。似合いすぎます!
当日はタンクトップ姿だったんですが、
正直、引かれていました~
でも、子連れだから、そうでもないかな?
2006/09/14 URL 編集
筋肉料理人
葱味噌は美味かったですよ!!
これは他の料理に応用が効くでしょうね~
2006/09/14 URL 編集
筋肉料理人
頑固ですよ~将来が不安です~
>やはり頑張らなくては!(←何をや!)
(・∀・)ノ 勿論!!
2006/09/14 URL 編集
筋肉料理人
アウトドアではビールが美味いですよね~
>娘さん、ナゼ、バックの中に????。
確か、この時は蓑虫ごっこの最中だったと思います。
2006/09/14 URL 編集
筋肉料理人
アウトドア料理ですけど、ちょっと手を入れると
変わった感じがしてイイですね~
嫁さんには好評でしたよ。
2006/09/14 URL 編集
みり
すごく美味しいですよね~♪
今日は、新鮮な秋刀魚が手に入ったので
刺身にしようかと思ってます・・・
旨くさばけるんだろうか??(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今から秋刀魚のさばき方見て
勉強します(笑)
2006/09/14 URL 編集