


こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
今日の料理は豆腐でかさ増しした親子丼です。豆腐半丁を使ってかさ増ししています。私は大食いな方なので、普通盛りの親子丼じゃ全然足りません。大盛りでもちょっと足りないかな~って感じで、ちょっと恥ずかしいんですが、お店で親子丼を食べる時はうどんとか追加で注文しちゃいます。ですが、親子丼にうどんじゃあ~余りに炭水化物攻撃すぎて、太りやすいので、お家の賄い用に豆腐でカサ増ししました。
レシピに入る前にお見舞いです。。。。ニュースでご存知かと思いますが、九州北部地方、とりわけ福岡県、大分県、熊本県で豪雨による大変な災害がおこっております。現在進行中です。被災されてる皆様にお見舞いを申し上げるとともに、早く雨が上がり、災害から復旧するよう、祈願しております。 私の自宅周辺は大丈夫なんですが、実家のある福岡県久留米市が全市に避難勧告が出ていて、避難されてる方もいるようです。実家は幸い大丈夫でした。今は心配するくらいしかできないので、今日は普通に仕事をします。早くこの大雨が通り過ぎるといいのですが・・・・
レシピに入ります。作り方は普通に親子丼です。豆腐を半丁入れるので、味付けを少し濃い目にします。
豆腐でカサ増し親子丼材料 1人分
丼飯 1杯
鶏もも肉 1/3枚(80g)
卵 1個
豆腐 1/2丁(200g)
玉ねぎ 1/4個
刻みねぎ、七味唐辛子 お好みで
A
出汁(和風) 1/2カップ
しょう油、みりん、日本酒 各大さじ1と1/2~2お好みで
砂糖 大さじ1~2お好みで
B
片栗粉、水 各小さじ2
作り方
1)鶏もも肉は15ミリ角位に切ります。玉ねぎは薄切りしましょう。豆腐は鶏もも肉より大きめに切ります。



2)フライパンにAと玉ねぎを入れて煮立てます。煮立ったら鶏もも肉を入れます。再沸騰したら豆腐を入れましょう。調味料の量はお好みで調節して下さい。ご飯多めなら味を濃くしましょう。沸騰してきたら弱火にし、2~3分煮て味を入れます。


一旦火を消し、Bの水溶き片栗粉を回し入れ、混ぜてとろみをつけます。

とろみが付いたら、コンロの火をつけて沸騰させます。卵を溶いて回し入れ、お好みの固さにかためます。ご飯を深皿に盛り、上にかけます。


お好みで刻みねぎ、七味唐辛子をふってできあがりです。




豆腐でカサ増し親子丼の完成です! 普通の親子丼に豆腐を山盛り入れ、とろみを付けることで全体をまとめます。とろみがあるので豆腐を含めた具材が一つにまとまり、美味しく食べられますよ。たぶん、とろみ無しじゃ豆腐が味気くなってしまうと思います。この位、具材が多いとご飯普通でも大盛りになるので、大食いだけどダイエットも意識したい!そんな方にオススメです。

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
関連記事
温玉豚丼
レタスのピリ辛ガリマヨ炒め 、 シャキシャキのピリ辛レタス丼
温玉豚丼
牛すじ丼
破竹の親子丼
牛丼
木の葉丼
スパイシートンテキ丼
太刀魚蒲焼き丼
コメント