


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~ メシ通さんのレシピ記事が更新されたのでお知らせです。今回は冷たい麺特集ってことで、冷やしうどんのレシピです。冷たいうどんにねばねば食材を使ったメレンゲをかけています。ねばねばメレンゲの冷やしうどんです。
メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。
もうすぐ梅雨明けかなとは思いますが、ジメジメと蒸し暑い日が続いております。こんな時はさっぱり、冷たい麺類が欲しくなるものです。普通に冷やしうどんでもいいですが、うどんだけでお腹いっぱいになるまで食べると炭水化物過多。うどんの他にも栄養のある食材をのせたい。って事で、長芋、オクラ、納豆のねばねば三兄弟と卵を具材に使います。冷やしうどんにこれらをそのままのせてもいいですが、それではイマイチ芸がないし、卵白が邪魔になるのは目に見えています。って事で、一工夫します。
うどんを茹でる時にオクラを一緒に茹でます。下の写真のお湯が再沸騰したタイミングでオクラを入れ、うどんと一緒に冷水で冷まします。うどんはザルにあげて水切りし、オクラは細かく刻みます。


オクラを刻んだらボウルに入れ、ここにすりおろした長芋、納豆、卵白を入れ、これをホイッパー(泡立て器)で混ぜるんです。激しく混ぜると、あっという間にメレンゲ状になります。


卵白だけを泡立てようとすると大変なんですが、オクラや納豆、長芋のネバネバが入るので、簡単に泡立つんです。この状態になると、卵白独特の生臭さが消えて美味しくなります。
水気を切ったうどんは丼に入れ、天かすをちらします。天かすは食感と油の旨味を入れるために使っています。

これにネバネバメレンゲをかけるんです。


そして、残していた卵黄、青のり、ネギなどをトッピングしてできあがりです。




こんな感じでネバネバメレンゲの冷やしうどんの完成です! ネバネバメレンゲは食べるとつるりとした食感がうどんにのって美味しいです。お好みで濃縮麺つゆをかけて食べるんですが、つるりとしているのに食べごたえがあります。メレンゲにネバネバの素が沢山入っているので、それが食べごたえになっている模様。私はかなり大食いなんですが、うどん麺1玉とネバネバメレンゲで満腹できました。これからの季節、かなりオススメですので、メシ通さんの記事をご覧ください。
【コスパ◎】大食い男子御用達! 噂の筋肉料理人の「メレンゲうどん」【今週は冷たい麺】
コメント