


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理はタンドリーチキン焼き鳥です。鶏むね肉をタンドリーチキン風に味付けし、焼き鳥のように串に刺して焼きました。ビールのつまみにバッチリなタンドリーチキンを焼き鳥のようにお手軽に食べられるレシピです。
タンドリーチキンはインド料理の一つでして、鶏肉をタンドリーと呼ばれる壺のような釜で焼いたものです。日本では鶏肉をヨーグルト、カレーパウダーを使った漬け汁に漬け込み、それをオーブンやフライパンで焼いて作ることが多いです。鶏肉をヨーグルトに漬け込んで焼くので、ヨーグルトの効果で肉が柔らかくなります。この効果があるので鶏むね肉を美味しく食べるのに適しているので、筋トレ好きの私としては、筋トレ後のご飯に活用しております。昨日も体育館でスクワットとベンチプレスを限界までやったので、筋トレ後は鶏むね肉1枚は食べたいとこでした。
普通にオーブンで焼いたのは記事にしてるので、今回は串で刺して焼き鳥仕立てにしました。
タンドリーチキン焼き鳥材料2人分
鶏むね肉 1枚(300g)
サラダ野菜、トマト、マヨネーズ 適宜
塩 小さじ2/3
黒こしょう 適宜
A
ヨーグルト 大さじ3
ケチャップ 大さじ1
カレーパウダー 大さじ1
片栗粉 大さじ1
おろし生姜、おろしニンニク 各小さじ1/4
オリーブ油 大さじ1
作り方
1)鶏むね肉は皮を外し、2cm角位に切ります。切ったら麺棒、肉叩きなどで軽く叩きます。取り除いた皮はラップで包んでから冷凍しておき、ある程度溜まったら鶏皮ぽん酢など作るといいです。レシピは→
鶏皮のぴり辛ぽん酢


ポリ袋に入れて塩、黒こしょうをふりかけ、手でもんで馴染ませましょう。Aを加えて口をとじ、手で揉みくちゃにして調味料を揉み込み、室温で30分馴染ませます。ヨーグルトとケチャップの効果で肉が柔らかくなります。



3)調味料を馴染ませた鶏むね肉を取り出し、焼き鳥用の竹串で刺します。3~4本になるように刺しましょう。


4)オーブントースターのトレイにアルミホイルを巻き、サラダ油を薄く塗ります。上に3)の串をのせ、オーブントースターで15分焼きます。うちで使っているオーブントースターは一度に食パンを2枚焼けるタイプで、1000w、庫内温度250℃で焼いています。オーブントースターのタイプで焼け方が違うと思いますので、焦げすぎる時は温度調節するか、上にアルミホイルを被せて焼いて下さい。
下の写真ですが、竹串の手元が焦げないよう、アルミホイルを被せています。

焼きあがったら取り出します。家のオーブントースターでは焼き目が十分につかなかったので、バーナー(料理用トーチ)で焼き目をつけました。焼き目一つで美味しそうに見えるし、香ばしさが入って実際に美味しくなります。


お化粧がすんだら盛り付けです。皿に盛り付け、サラダ野菜とトマトを添え、マヨネーズをかけてできあがりです。




タンドリーチキン焼き鳥の完成です! ヨーグルトを主体にしたタレに漬け込んで焼いた鶏むね肉はスパイシーで柔らかく、かなりいけます。鶏むね肉のなので基本あっさりなので、女性でも2本くらいは楽に食べられるでしょう。私は筋トレ後だったので、鶏むね肉1枚分、一人で平らげました。上の写真のセットの他に山盛りサラダを食べたので、これでほぼ、満腹。筋トレ後のメインにバッチリでした。

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
関連記事
鶏むね肉のしゃぶしゃぶ風
しっとり鶏むね肉とキュウリの明太マヨソース
旨み油塩鶏
鶏むね肉とアボカドのサラダ風
皮はカリッと中はしっとり、鶏むね肉でペッパーチキン
鶏むね肉でニラもやし炒め
美味しくて経済的! しっとり鶏むね焼き肉
コメント