


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は冷やしあんかけうどんです。冷たいうどんに鶏ささみとエビを使った冷やしあんをかけ、温泉卵をトッピング、薬味と天かすをちらして仕上げます。暑い時にもツルッと食べられて、しっかり栄養補給できるうどんレシピです。
こちら九州は南部が梅雨明けしたそうで、昨日も今日も猛暑が続いております。こう暑いと体の中から冷やしたくなるもので、冷たい麺が恋しくなりますね。って事で冷たいあんかけうどんを作りました。使ったあんは過去記事の「
冷やしあんかけ豆腐、冷やしあんかけご飯」のあんと同じもので、作り置きしていたものを使っています。

このあんは鶏ささみのひき肉を油を使わずに時間をかけて炒め、そぼろになってからエビ、出汁を加えて作ったもので、強めのとろみをつけています。鶏とエビの旨味でとても美味しく、元記事のように豆腐にかけたり、蒸し茄子、ご飯にかけても美味しいです。餡の作り方は下の動画をご覧ください。
動画
それと、この料理には温泉卵を使っています。温泉卵はスーパーで買えますが、自宅で簡単に作れます。本レシピの前に簡単、温泉卵の作り方を紹介させて頂きます。
簡単温泉卵の作り方(3個分)
材料 卵 3個
1)小鍋に750mlの湯を沸かします。沸騰したら火を消し、水道水150mlを入れます。

2)ここに卵3個を入れます。お湯が跳ねて火傷しないように、穴あきお玉で入れましょう。入れたらフタをして15分置きます。



15分経ったら湯を捨て、冷水で完全に冷まします。

冷めたら、簡単温泉卵のできあがり。

こんな感じで簡単に作れますので試してみてね。
冷やしあんかけうどん材料 1人分
うどん玉 1玉
冷製あん 100ml
簡単温泉卵 1個
天かす 大さじ3
濃縮めんつゆ お好みで
刻み茗荷、刻みねぎ、七味唐辛子 適宜
作り方
1)うどん玉は茹でて冷水にさらして冷まし、ザルにあげてしっかり水気を切っておきます。


2)水気を切ったうどんを丼に入れ、濃縮めんつゆをうどん汁位に薄めたもの1/2カップを注ぎます。
冷製あんをかけ、温泉卵を落とします。天かす、刻みねぎ、刻み茗荷をお好みで添え、七味唐辛子をちらして出来上がり。



ツルッと美味しい、冷やしあんかけうどんの完成です! 温泉卵を潰し、冷製あん、うどんと絡めながら頂きます。あんには強めのとろみをつけているので、うどんによく絡んで味がのって美味しいです。トッピングの天かすは食感のアクセントと、旨味を増すのに役立っています。そして薬味の茗荷、茗荷は冷たい料理にベストマッチで、実にいい仕事してくれます。冷やしあんかけうどん、美味しかったです。

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
関連記事
トマトの冷製パスタ
トマトとキムチの冷製パスタ
豚もやし冷やし中華
鯖缶とオクラの冷やしラーメン
納豆さば味噌ぶっかけ蕎麦
ぶっかけ、とろろ肉そば
しっとり鶏むね肉とキムチの冷やし中華
おろし冷しゃぶ蕎麦
正麺冷やし中華アレンジ
コメント