


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理はせせりとゴーヤのピリ辛テンメンジャン炒めです。ゴーヤを甘辛のテンメンジャンで炒めることで、ピリッと食べやすく仕上げます。プリプリしたセセリと一緒に美味しく食べられるレシピです。
せせり

せせりは鶏の首についている肉のことで、焼き鳥屋さんではお馴染みの鶏肉です。鶏は常に首を動かしているので、焼くとプリプリした食感になり、脂も適度にのっているので、パサツキ無く、しっとりして美味しい部位です。

肉の形自体は細長い形をしていて、脂や筋、たまに骨が残っていることがあるので、触ってみて固い部分は切り取ってから使うといいです。
せせりとゴーヤのピリ辛テンメンジャン炒め材料 2~3人分
せせり 150g
ゴーヤ 1本(正味150g)
エノキダケ 1株
長ねぎ 1/2本
塩 小さじ1/4
トウバンジャン 小さじ1
日本酒 大さじ1
ごま油 小さじ2
糸切り唐辛子 適宜
A
テンメンジャン 大さじ1~2
しょう油 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
日本酒 大さじ1
作り方
1)ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種とワタを取り除き、薄く切っておきます。ゴーヤの苦味が苦手な方はさっと水に晒し、ザルにあげておきましょう。


2)せせりは細長いので、食べやすい長さに切りましょう。切ったらボウルに入れ、塩、日本酒をふりかけて揉んでおきます。



3)長ねぎは縦十字に切れ目を入れ、5ミリ幅に切ります。エノキダケは石突きを切り取り、半分に切ってほぐしておきます。Aはボウルに入れて混ぜ合わせておきます。


4)フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を入れて中火にかけます。すぐに下味したせせりを入れ、混ぜながら炒めます。せせりの色が変わってきたらトウバンジャンを入れて炒めましょう。トウバンジャンの色がごま油に移ったら、ゴーヤを入れて炒めます。
せせりは炒めすぎると縮んで固くなるので、固くなる前にゴーヤを入れて一緒に炒めます。







せせりとゴーヤのピリ辛テンメンジャン炒めの完成です! ピリ辛テンメンジャンが絡んだゴーヤは甘辛くて食べやすいです。むしろ苦味がアクセントになって美味しい感じ。せせりはプリプリして旨みたっぷりなので、ゴーヤと一緒に食べると一層美味しかったです。暑い季節、ビールのおつまみにおすすめです!
関連記事

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
鶏皮の香味塩焼き
鶏皮と長ねぎのピリ辛炒め
千切り大根と鶏皮の水炊き風
鶏皮みそ煮
鶏皮湯豆腐
鶏皮のぴり辛ぽん酢
鶏皮とこんにゃくの味噌炒め
鶏皮とマイタケの塩炒め
鶏皮とアスパラガスの塩炒め
ゴーヤーの鶏皮ぽん酢和え
コメント