


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~きょうの料理は皆さん、大好きな卵かけご飯なんですが、普通の卵かけご飯とはちょっと違います。夏のスタミナ補給用に生姜焼き用の豚肉を炒めて焼肉のタレで味付け、これを丼飯にトッピングし、長芋とろろと混ぜた卵をかけて頂きます。簡単に作れて激ウマ!そしてスタミナがバッチリつくレシピです。
卵かけご飯は大好きで、それこそ若い時は丼飯に卵2個でTKGとかよくやっていました。今でもイケルことはいけますが、流石に年を食ってきたのと、効率の良いスタミナ補給ってやつを考えるようになって、同じ丼飯でものせるものが変わってきました。豚肉はビタミンBが含まれるので、タンパク質補給の他に白ご飯と一緒に食べると糖質の代謝が良くなって元気が出ます。長芋のとろろを卵と混ぜてかけることで口当たりがよく、美味しくなり、長芋に含まれる消化酵素の働きで消化も良くなる一石二鳥!簡単に作れてボリューム抜群!美味しい卵かけご飯です。
スタミナ!焼肉卵かけご飯材料 1人分
豚肉生姜焼き用 80g
卵 1個
丼飯 1杯
長ねぎ 1/3本
長芋すりおろし 50g
市販の焼肉のタレ 大さじ1
市販の濃縮麺つゆ 小さじ1~お好みで
刻みねぎ 適宜
サラダ油 小さじ1
作り方
1)長芋はすりおろして卵、麺つゆと混ぜます。



2)長ねぎは斜めに5ミリ位の幅に切ります。豚肉は一口大に切ります。


3)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、豚肉と長ねぎを一緒に炒めます。豚肉の色が変わった所で焼肉のタレをかけ、タレを絡めながら炒めます。タレが絡んだら丼飯にのせましょう。




刻みねぎをちらし、長芋とろろと卵、麺つゆを混ぜてかけます。







スタミナ!焼肉卵かけご飯の完成です!簡単に作れるので、作って食べてみてください。焼肉のタレで味付けした豚肉はスパイシー。それに卵ととろろがかかって、口当たり良く、とても美味しく食べられます。完食したら普通に満腹する分量なのですが、食べやすいくて美味しいのでお代わりしてしまいそうになります。お盆が過ぎると残暑に季節になりますが、そんな時のスタミナ補給にオススメです。
下の料理は過去に作った
朝の即メシです。
ポーチドエッグTKG
おかかと高菜漬けのTKG
昆布佃煮のっけTKG
コメント