
∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
今回はFC2トラックバックテーマ第117回「僕の・私の得意料理!」 で~す。

←ぽちっとオネガイシマス私の場合は、ずばり
チャーハンです。
居酒屋ってメニューにチャーハンが必ずありますよね、チェーン店のチャーハンは
冷食をレンチンしてフライパンで少し炒めるってスタイルが多いんですが、
私が勤める店はご飯を使い、一から作るんですよ。
このスタイルの店って少ないと思うんですが、そのおかげで鍋振りが出来るようになったんです。
(・∀・)初めはね~ご飯が飛び散るばかりで全然鍋を振れなかったんだけど、
慣れるもんだよね~
何時の間にかチャーハンが得意になってきたよね~
筋肉で料理するワタクシ(・∀・)にあってる?エビマヨチャーハン
海老マヨ・チャーハン レシピと作り方はこちら
コメント
にゃこ
米、もったいないです。
鍋振りができなくても、卵を先にご飯に混ぜるといい感じにパラパラになります。
ズボラチャーハンです、はい。
2006/09/20 URL 編集
筋肉料理人
それをヒメちゃんに食べてもらうとかどうですか?
2006/09/20 URL 編集
Jun
小さい頃からこれは好きです。
過去のチャーハン記事、読んできました。
それにしてもすごい記事数ですね。
「どんだけレパートリーあるんじゃ?!」って感じです。
しかも、かつては「カズーオ」さんだったんですね。つまみ読みしかしてませんが、歴史を垣間見た思いです。
2006/09/20 URL 編集
筋肉料理人
良かったです、お仲間がいて。
>それにしてもすごい記事数ですね。
昼間の仕事が暇な物で、ついついはまってます。
>かつては「カズーオ」
そーなんです。本名ですよ。
2006/09/20 URL 編集
らいと
チャーハン湯気がたつようです。
おいしそうです!
2006/09/20 URL 編集
ころりん
写真のごはんのツヤ!!おいしそうです。
チャーハンは娘の大好物。しっかり拝見させてもらいますね。
2006/09/20 URL 編集
龍山マスター
筋肉料理人さん、ホント器用ですよね!
ご飯もエビもテリがあって凄く旨そうです^^
チャーハンってその店の味が出て、
簡単なようで難しい一品ですよね。
オムライスもマスター好みのトロトロ卵で
☆☆☆です!!
2006/09/20 URL 編集
三毛猫
ここ、時々入れないときがあるんですよ。今もコメントがチカチカしています。明日ちゃんとここに入れるか超心配・・だって主人がさっき「オムライスが食べたいなぁ」って急に言うんですもん。明日大丈夫かなぁ・・
2006/09/20 URL 編集
コロコロこころ
オムライス・・・いいですね~
写真を見てたら食べたくなりました!
トロトロのプレーンオムレツを乗せて、真ん中を包丁でスーッと切ると・・・
明日の夕食は久々のオムライスにします。
2006/09/20 URL 編集
おもちゃのひろくん
チャーハンも居酒屋で辛い奴あるでしょ?
あれが好きです。
>筋肉で料理するワタクシ(・∀・)
というのを見て、おにぎりを力こぶのとこで挟んでグッと作る筋肉料理人さんを想像しました。
…さすがにそれは…。(^_^;)
2006/09/21 URL 編集
筋肉料理人
結構、いろんなとこで話題になって、
この記事だけで4000アクセス位は稼いだと思いますよ。
エビとマヨって合いますね~
2006/09/21 URL 編集
mecha
食べ物のアップって・・・・
「おいしそう~!」
チャーハンは得意の1つなんですね?
同じレシピでも作る人によって違いますよね?
いつも料理人さんの料理を食べる方たちが
ウラメシイ・・・いや、ウラヤマシイのでした。
2006/09/21 URL 編集
筋肉料理人
そ~なんです。
私が勤める店は業界トップクラスのチェーン店なんですが、
関東の方ではレンチンしてます。
厨房で女性がフライパン振ってたらほぼ間違いないと思います。
(女性に対する偏見じゃないです、それだけ重労働なんです)
冷食チャーハンって下手が作ったチャーハンより美味しいですよ。
私が作っても、味的には冷食にはかなわないかもしれませんが、
パラパラの食感、サラサラ感は冷食じゃ無理ですね。
2006/09/21 URL 編集
mecha
伊丹十三さんの映画「たんぽぽ」に
ホームレスのおじちゃんが作るオムライスが出ましたが・・・・
同じです~。ウマソウ
これ作ってみましたが・・・
卵2~3個必要でしたー。
2006/09/21 URL 編集
三毛猫
2006/09/21 URL 編集
筋肉料理人
チャーハンって嵌まるんですよ~
鍋振りが出来るようになって、いろんなのを作りましたね~
私が好きなのはシンプルな玉子チャーハンに、
エビチリとかマーボー豆腐、目玉焼きをトッピングしたのです。
カロリーが恐ろしいですが、大皿に盛ると嬉しいですよ~
オムライスも真剣勝負ですね~
上手に出来たらホント嬉しいですね。
2006/09/21 URL 編集
筋肉料理人
う~ん、印刷したこと無いから判りません~
でも、ページ保存できれば印刷できると思いますけど?
やってみます~
2006/09/21 URL 編集
-
2006/09/21 編集
筋肉料理人
4ヶ月ぶりに管理ページに入った所でした。
今日は久々に更新しようと思ってます。
オムライスはいいですよ~
これって上手く出来ると満足感がありますよね!
コロコロこころさんはカナリ上手そうですね~
>真ん中を包丁でスーッと切ると・・・
ここ、結構、真剣な顔してたりするんですよね。
2006/09/21 URL 編集
筋肉料理人
普通はキムチチャーハンが多いけど、
東南アジアのスイートチリソースを使ったトマトチャーハン、
ブラックペッパーソースを使ったチャーハンも美味いですよ~
おにぎりはソフトタッチです~
寿司でシャリの握り方はカナリ練習しましたよ~
2006/09/21 URL 編集
筋肉料理人
最近はチャーハンプレートが多いですね。
昨日は大皿に玉子チャーハン、マーボー茄子、サラダのセットでしたよ~
その前はサーモンのふわふわ焼き、茄子のチリソース、サラダの組み合わせでした。
(・∀・)グランドメニューより豪華!!って感じです。
このオムライスでご飯の量が300グラム弱(多いです)、
玉子がM玉2個です。
コツは強火で一気にオムレツを巻いて中がヤワヤワの、
今にも壊れそうな半熟オムレツを作ることです。
それをライスの上で切ると薄く広がって玉子の量が
多く見えるんですよ~
2006/09/21 URL 編集
筋肉料理人
持ってってください、どれでもいいですよ~
2006/09/21 URL 編集
コロコロこころ
ご飯の上に乗せてオムレツを切るときが一番気を使います。
和食はまるっきりど素人状態ですが、洋食はお任せ下さい。
基本しか覚えてませんが、一応フランス仕込みです。
2006/09/21 URL 編集
筋肉料理人
マジですか~いいなあ~
私、海を渡ったことはありませんよ~
友人が農機生産の技術協力の仕事で行ったんですが、
ワインは美味しいらしいですね。
私、ワイン、詳しくなけどすきなんですよ。
>油ならしと火加減だけで
これが身につくのに時間がかかるんですよね。
2006/09/21 URL 編集
コロコロこころ
筋肉料理人さんならよくご存知ですよね~
ワインですか?
私はフランスワインで美味しいと思ったものはありません(笑)
ワインは絶対にドイツです!!
ところで、飛ばないパンダでもこちらのリンクを貼りたいのですが‥
といっても、もう貼ってますが(笑)
2006/09/22 URL 編集
ぺろりん
どうしてもパラパラ感が出ないんですよね~
かと言って冷凍モノみたいな油の多いやつは
苦手なんですよ~
鍋振りは出来るんですが家で作る場合は
火力が弱いからあまり振らない方がいいとか
テレビで言ってた様な気がしますがどうでしょう・・・?
鍋振りして作ると嫁から掃除までしといてくれと
言われるのでたまにしかしません(笑)
2006/09/22 URL 編集
ひろくん
後ほど家内に見せて作って貰おうかなぁ
2006/09/22 URL 編集
筋肉料理人
>ワインは絶対にドイツです!!
確かに、こちらで飲む安ワインもドイツの方がおいしいような・・・
友人には美味しく感じられたんでしょうね。
田舎に行っていたらしく、飯がまずかったって言ってました。
リンクありがとうございます。
不都合なんてあるはずが無いです。
「飛ばないパンダ」のリンクもこちらに張らせてください。
2006/09/22 URL 編集
筋肉料理人
オマケに散らかせないから思い切り鍋を振れないし。
>火力が弱いからあまり振らない方がいいとか
これはコンロから離さない方が良いって事でしょうね。
上下の動きをせずに前後に小刻みに動かすのは良いと思いますよ。
家庭で作るパラパラチャーハンには何れ挑戦して
記事にしたいと思ってます。
2006/09/22 URL 編集
筋肉料理人
昼飯に美味いチャーハン出してもらったら嬉しいです。
2006/09/22 URL 編集
コロコロこころ
だんだんと面倒になって・・・
やはり、もう年なんでしょうね~(笑)
フランス料理にあこがれて向うに行ったのですが
行ってからガッカリしました。
どこに行っても何を食べても全部不味いんです。
真冬に出回る屋台で、生牡蠣のレモンがけだけは絶品でした♪
だから日本で食べるフランス料理はフランス風日本料理です(爆)
2006/09/22 URL 編集
筋肉料理人
>日本で食べるフランス料理はフランス風日本料理です(爆)
それは、よく聞きますね。
日本風にアレンジしてあると。
結局、フランス料理って王様の料理なんでしょうか?
友人も滞在先ではイモと肉ばっかりで、大味だったと言ってました。
>真冬に出回る屋台で、生牡蠣のレモンがけだけは絶品でした♪
これは美味いらしいですね~
2006/09/22 URL 編集
コロコロこころ
本当は中華料理・トルコ料理・日本料理じゃあないかと思います(笑)
それぞれが料理に対する基本コンセプトが全然違いますから。
きっと古代ローマの貴族料理の派生が今のフランス料理だと思います。
でも料理の基本はそれなりに勉強になりました。
2006/09/22 URL 編集