


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~
今日の料理は野菜たっぷり生姜味噌豚炒めです。茄子を中心としたたっぷり野菜を、豚こま肉と一緒に生姜味噌で炒めます。生姜の風味の効いた甘い味噌味の炒め物で、ご飯がもりもり食べられます!
ご飯のおかずで美味しいもの、ご飯がもりもり食べられるもの。しかも、ちゃんと栄養補給もできるよ~と言うと、味噌味の炒め物はお薦めです。こちら九州では甘めの味付けが好まれるので、合わせ味噌と同量の砂糖を混ぜて味付けしました。味噌自体が旨味の塊のようなものなので、しっかり炒めた野菜に味噌を絡めることで、ご飯を美味しく食べられます。そして、甘味が味になっているので、塩気で食べる味付けと違い、塩分の少ない味付けにできるのも良いところでしょう。

多めの生姜を使うので、生姜は生をすりおろして使いたいです。生の生姜は傷みやすいものですが、上の写真のように水につけて保存容器に入れておくと痛みにくいので、生姜がすぐに傷んで困ってるって方はお試しください。
野菜たっぷり生姜味噌豚炒め、ご飯のおかずにぴったり!材料 2人分
豚こま肉 120g
長茄子 1本(200gくらい)
玉ねぎ 1/2個(100g)
ピーマン 2個
にんじん 1/4本
タカノツメ 1/2本
削り節 小パック1
サラダ油 小さじ3
A
生姜のすりおろし 大さじ1
味噌 大さじ2
砂糖 大さじ2
日本酒 大さじ2
作り方
1)茄子は5cm位に輪切りにし、それを一口大のクシ型に切ります。下の写真を参考に切って下さい。切ったら水に漬けておきます。




玉ねぎは薄切り、にんじんは皮ごと千切り、ピーマンはタネを取って細く切ります。



2)味噌タレを作りましょう。タカノツメの種を取り、キッチンハサミで細かい小口切りにしてAと混ぜ合わせておきます。

3)フライパンにサラダ油小さじ2を入れて中火にかけます。熱くなってきた所で茄子の皮を下に入れて入れます。茄子は事前に水気を切っておきます。皮を下にして加熱することで、皮を柔らかく、色よく仕上げます。皮が柔らかくなってきた所で混ぜながら炒めます。茄子全体が柔らかくなったら、一旦取り出します。



4)フライパンにサラダ油小さじ1を足します。フライパンの片方に豚こま肉を広げて入れ、反対側に玉ねぎとにんじんを入れて炒めます。火力は弱めの中火です。豚こま肉と野菜を一緒に炒めることで、豚肉の加熱し過ぎによって固くなるのを防ぎます。


豚肉の色が変わってきた所でピーマン、取り出しておいた茄子を加え、削り節をちらしたら味噌ダレをかけて炒めます。※削り節で旨味が入ります。





混ぜながら炒め、味噌が野菜にしっかり絡んだら出来上がりです。



野菜たっぷり生姜味噌炒めの完成です! 生姜風味の甘い味噌が絡んだ野菜は美味しいですよ~熱々で美味しく、冷めても美味しいので、お弁当にもお勧め!ご飯がもりもり食べられます。生姜風味が食欲をそそるので、夏バテ気味のあなたにもお薦めです!

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
関連料理
キャベツのぴり辛おかか炒め
キャベツと魚肉ソーセージのガリマヨ炒め
キャベツと鶏ひき肉のピリ辛味噌炒め
キャベツ焼きそば
コメント