


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~ メシ通さんのレシピ記事が更新されたのでお知らせです。今週のテーマは屋台メシ!何を紹介しようかなと悩んだのですが、九州の焼き鳥と言うか、福岡県の焼き鳥と言えば豚バラ串!焼き鳥屋さんでは最初に注文するし、お祭りの屋台でも必ず売っています。って事で、豚バラ串の焼き鳥を紹介することにしました。
メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。
焼き鳥といえば、やっぱり鶏かな~というのが普通何でしょうが、こちら九州北部、福岡県、特に久留米市(全国一焼き鳥屋さんが多い)では、焼き鳥といえば豚バラ串かなと思います。焼き鳥屋さんに行って最初に頼むのが豚バラ串。豚バラ串をほおばり、生ビールぎゅ~っとやるのが焼き鳥屋さんの醍醐味です。そんな感じで豚バラ串は愛されているので、お祭りの屋台でも豚バラ串が必ず売っています。普通の焼き鳥より大きい、ジャンボ豚バラ串が多いのですが、ジャンボ豚バラ串は家で作るにはちと難しい・・・って事で、普通の焼き鳥サイズの豚バラ串を家で作っちゃいましょう。
豚ばら肉はブロックを買ってきます。脂が多すぎても少なくてもいけません。買ってきたら冷凍庫に入れて冷やし、固くなった所を切ります。

切ったら串で刺す訳ですが、市販の竹串で刺しやすいサイズに切ります。焼き鳥なので、豚バラ数枚を刺して、手で持つところが残るくらいです。


上の写真くらいに刺せたら、焼き鳥屋さんにバイトに行くと喜ばれるでしょう。刺し方のコツはメシ通さんを見てね→
メシ通刺したら塩をふります。あれば旨味調味料、味の素を振ると更に美味しくなります。


これをオーブントースター、またはフライパンで焼きます。


上手に焼けば、どちらっで焼いても美味しいですが、どちらかと言えばオーブントースターで焼くほうが簡単で美味しかったです。



美味しい豚バラ焼き鳥の焼き方、メシ通さんの記事をご覧ください。
九州で「焼き鳥」といえばこれ!「豚バラ串」【今週は屋台の味】
コメント