


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~きょうの料理はハロウィン向けの簡単レシピ、スパイダーパスタの作り方です。ハロウィンのキャラクターはジャック・オー・ランタンやお化け等、色々ありますが、クモとクモの巣もよく登場します。このレシピでは市販のイカスミパスタの素を使ってイカスミパスタを作り、その上にクモとクモの巣をデコレーションします。クモの巣はマヨネーズをディスペンサーで絞り出して描きます。黒いイカスミパスタにマヨネーズの白い線は目立ちます。

クモはブラックオリーブを使って作ります。ブラックオリーブを使うので黒いです。これを直接、イカスミパスタにのせると目立ちません。そこでうずらの卵で目玉焼きを作り、その上にクモを作ります。そして、目玉焼きごとのせることでクモを目立たせます。

こんな感じでスパイダーパスタを作ります。まずは作り方動画をご覧ください。
スパイダーパスタ、ハロウィン用パスタの作り方材料 1~2人分
ロングパスタ 100g
ブラックオリーブ 7個
うずらの卵 7個
イカスミパスタの素 1人分
ツナ缶 (小) 1/2缶
ミニトマト 2~3個
パセリ 適宜
ケチャップ、マヨネーズ 適宜
サラダ油 少々
作り方
1)ブラックオリーブでクモを作ります。ブラックオリーブは縦半分に切りましょう。切った半分を更に縦方向8等分(りんごを切るような感じ)に切ります。半分に切ったブラックオリーブがスパイダーの胴体、細く切ったのが足になります。結構、手間がかかる作業ですが、ここが大事な所なので、7個分、頑張って作ります。
※細かい作業なので、よく切れる包丁が必要です。包丁が切れない時は、カッターナイフを洗って使うといいです。切り方は動画をご覧ください。


2)ミニトマトは細く刻んでおきます。

3)うずらの卵で目玉焼きを作ります。うずらの卵は殻は柔らかく、中の膜が強いです。割りにくいので、キッチンハサミで尖った方の殻を切り開きます。



フッ素樹脂加工のフライパンに少量のサラダ油を塗って弱火にかけ、うずらの目玉焼きを作ります。お好みの加減に焼いて皿に移します。


4)目玉焼きの上にクモを作ります。目玉焼きの上にケチャップを垂らし、半分に切ったブラックオリーブをのせます。周囲に細く切ったブラックオリーブを、クモの足のように盛り付けます。これを7つ作ります。※ケチャップは滑り止めと血を表現するために使います。


5)鍋に1リットルの水と塩、昆布出汁の素を入れて煮立て、パスタを説明書に記載された時間、茹でましょう。※昆布出汁の素を入れて茹でるのは旨味を入れるためです、確実に美味しくなります。パスタが茹で上がったらザルにあげます。湯を切ってボウルに入れ、イカスミパスタの素とツナ缶を入れて混ぜます。ツナ缶を入れるのは旨味を入れるためです、美味しく食べたいですからね!混ざったら、少量を残して大皿に丸く広げます。


6)ディスペンサー(100円ショップに売ってます)にマヨネーズを入れます。これを使ってマヨネーズを絞り出し、クモの巣をパスタの上に描きましょう(動画をご覧ください)。

クモの巣を描いたら、スパイダー目玉焼きを上にのせましょう。

刻んだミニトマト、パセリをちらしたら出来上がり。






ハロウィン用スパイダーパスタの完成です! ブラックオリーブとうずらの目玉焼きで作ったスパイダーは、如何にもハロウィンキャラらしくて可愛いです。しかも、これはケチャプを滑り止めと飾りに使っているので、食べると意外に美味しい!そして、ベースのイカスミパスタもツナ缶を混ぜると旨さ倍増でして、見た目だけでなく味もいいパスタになっています。デコレーションに手間はかかりますが、時間が取れればお試しください。
関連動画

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
コメント
-
2017/10/29 編集