


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~ メシ通さんのレシピ記事が更新されたのでお知らせです。今週は鶏むね肉を具材に使ったマカロニサラダです。鶏むね肉を電子レンジでジューシー柔らかな蒸し鶏にして、マカロニサラダの具材に使います。作り置き向けのマカロニの茹で方も紹介しています。
メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。
上のリンク先にレシピがあります。マカロニサラダは惣菜の定番。副菜にあると嬉しいし、お酒のつまみにつまむのも美味しいです。今回は私の大好きな筋トレ食、鶏むね肉の電子レンジ蒸し鶏と組み合わせました。
鶏むね肉は安くて美味しい食材ですが、美味しく料理するのが意外に難しい食材です。ここでは電子レンジで美味しい蒸し鶏にする方法を紹介しています。蒸し鶏は細かく裂いて使うので、鶏むね肉は開いてから電子レンジ加熱。加熱後は耐熱皿に入れたまま、でてきたスープに漬けたまま冷ますのがポイント。そして、手で裂いた後もスープに漬けておくと柔らかジューシーになります。





これをマカロニサラダの具材にします。
そしてマカロニサラダと言えばマカロニです。多くのレシピでは茹でたマカロニをザルにあげ、温かいうちにサラダ油を加えてくっつき防止をするってのが多いですが、この方法だと作り置きした時、マカロニがマヨネーズを吸って固まっちゃいます。それを防ぐために茹でたマカロニは冷水にさらして冷まします。冷めたらザルにあげてしっかり水気を切って使います。サラダ油は使わないのでしつこい味になりません。

野菜はきゅうり、玉ねぎ、にんじんを使います。マカロニサラダを作る時、塩辛くなったという声をよく聞きますが、多くの原因が野菜の水出しをする時に塩を使いすぎているので、野菜の重量はきっちり計り、1%位の塩で水出しすると失敗しません。


こうやって下ごしらえした鶏むね肉、マカロニ、野菜でサラダを作ります。

皿に盛るとこんな感じです。


蒸鶏の旨味がほんのり入り、とても美味しいマカロニサラダになっています。尖った味でなく旨味で勝負する感じ。優しい味で美味しいです。私的には最初はそのまま食べ、途中でウスターソースをかけるのも好き。ウスターソースをかけるとおつまみ感覚が増して美味しいですね。
余った蒸し鶏は奴のトッピング、スープに使っていいし、そのまま食べるのも美味しい。ラーメンのトッピングに使うのもお薦めです。

レシピはメシ通さんの記事をご覧ください。
いつものマカサラの上位互換!筋肉料理人の「鶏むね肉でジューシーマカサラ」【男の常備菜】
コメント