スポンサーリンク

小松菜の温玉クリームペンネ

小松菜の温玉クリームペンネ031

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~きょうの料理は小松菜の温玉クリームペンネです。小松菜入りのクリームペンネですが、ペンネの下茹でなし!フライパン1つで作ります。休日の昼ごはんにおすすめのレシピです。

ペンネはパスタの一種でマカロニを真っ直ぐにし、両端を斜めの切ってペン先みたいな形にしたパスタです。肉厚なものが多く、肉厚で茹で時間の長いものは作り置きが効くので、パーティ用の作りおきに便利です。短いのでスプーンで食べやすく、スープパスタ的に作るのにも向いています。ペンネは小袋で買うと結構、良いお値段するんですが、業務用スーパーで1キロ単位で買うと安いです。1キロ、600円位で買えるので超お得、家族の多いご家庭にお薦めです。

今回、温泉卵をトッピングしますが、温泉卵は小鍋で作ります、簡単に作れますので、温泉卵も是非、自作してみてください。


小松菜の温玉クリームペンネ

材料2人分

ペンネ     120~140g 
ウインナー   4本
卵        2個 
小松菜     1/2束
玉ねぎ     1/2個
にんにく    1/2かけ 
水          600ml 
固形コンソメ    1個
牛乳         250ml
バター        10g 
塩、黒こしょう 適宜
粉チーズ お好みで

作り方
1)簡単温泉卵を作ります。小鍋に水500mlを入れて沸騰させ、沸騰したら火を消し、水道水100mlを入れて温度を下げます。ここに卵2個を入れてフタをし、15分置きましょう。15分経ったら冷水につけて冷まします。これで簡単温泉卵が作れます。

小松菜の温玉クリームペンネ040

小松菜の温玉クリームペンネ041

小松菜の温玉クリームペンネ053


2)玉ねぎとニンニクは薄切りにします。ウインナーは斜めに薄く切ります。フライパンに入れて水600mlを注いで火にかけます。沸騰したらペンネと固形コンソメ、ウインナーを入れ、説明書に書いてある茹で時間、茹でます。

小松菜の温玉クリームペンネ042

小松菜の温玉クリームペンネ043

小松菜の温玉クリームペンネ048

小松菜の温玉クリームペンネ045

小松菜の温玉クリームペンネ047

小松菜の温玉クリームペンネ049


3)小松菜は5cm位の長さに切り、茎と葉を分けておきます。

小松菜の温玉クリームペンネ051

茎の方を2)のフライパンに入れます。

小松菜の温玉クリームペンネ054

小松菜の温玉クリームペンネ055


4)ペンネを説明書の時間茹でたら、小松菜の葉、牛乳を入れます。再沸騰したら味見をし、塩、こしょうで味を調えましょう。

小松菜の温玉クリームペンネ058

小松菜の温玉クリームペンネ059

味が調ったら深めの皿に盛り、温泉卵をのっけます。粉チーズ、黒こしょうをお好みでかけてできあがり。

小松菜の温玉クリームペンネ004

小松菜の温玉クリームペンネ013

小松菜の温玉クリームペンネ014

小松菜の温玉クリームペンネ027

小松菜の温玉クリームペンネ036

小松菜の温玉クリームペンネの完成です! スプーンでスープとペンネ、小松菜をすくって頂きます。牛乳ベースなのであっさり目の味、そして小松菜の食感がシャキシャキして美味しいです。温泉卵を潰し、卵黄と一緒にすくって食べると旨味が増して一味変わります。簡単温泉卵は15分位で作れるので、これも是非作ってのっけてください。



 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)


関連動画













スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.