


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~きょうの料理は小松菜のベーコン炒めです。たっぷりベーコンと一緒に小松菜ともやしを炒め、卵でとじる簡単レシピです。小松菜ともやしのシャキシャキ、ベーコンの旨味が効いてお酒が飲める炒め物です。

小松菜は菜の花の仲間で旬は冬なんですが、夏でも冬でもお店に並んでいて、しかもお値段は安め。ほうれん草が高い時でも安いので助かります。そしてほうれん草のようなアクがないので、刻んでそのまま味噌汁に入れたり、炒めたりできる使いやすい野菜です。ほうれん草ほど、そのものの美味しさは無いので、旨味のある食材と合わせると良いかなとおもいます。ベーコンなどは旨味と塩気があるので合わせるにはいい食材です。
小松菜のベーコン炒め材料 4人分
ベーコン 100g
卵 2個
小松菜 1袋
もやし 1袋
塩、黒こしょう 適宜
サラダ油 大さじ1
A
しょう油、みりん 各大さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2
作り方
1)小松菜は水にさらして泥を落とします。根元を切りとリ、泥がついていなければ半分に切って使います(根本は甘くて美味しい)。茎と葉は4~5cmに切って分けておきます。ベーコンは薄めの一口大に切ります。



2)Aを混ぜて合わせ調味料を作ります。

3)炒め用フライパンにサラダ油を入れ中火にかけます。ベーコンと小松菜の根を入れて炒め、ベーコンに焼き目がついたら小松菜の茎を加えて炒めます。小松菜の茎が色づいてきたらもやしと小松菜の茎を入れ、混ぜ合わせた調味料をかけ、強火でさっと炒め合せます。ここに卵を割り入れ、混ぜながら炒め、卵が固まったら味見をし、塩と黒こしょうで味を調えます。






味が調ったら皿に盛りましょう。黒こしょうを追加でふってできあがり。



大きく切った存在感のあるベーコンと小松菜、もやしを一緒に食べます。ベーコンの旨味、小松菜ともやしのシャキシャキがしょう油風味の塩味で美味しいです。小松菜は葉っぱも美味しいのですが、太い茎の食感がいいですね。ベーコンで旨味を入れてやると茎が美味いです。

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
関連動画
コメント