


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理はトンテキ焼きそばです。私の週末ガッツリ賄い。薄味の塩焼きそばにトンテキをトッピングしたガッツリレシピです。簡単に作るためと、今は野菜が高めなので野菜は冷凍炒め野菜ともやしを使ってます。簡単、ガッツリ焼きそばです。
私は麺類が好きでして、お昼は麺類を食べることが多いんです。この日は昼前に筋トレにいき、帰宅後にガッツリ肉&麺が食べたいってことでこれにしました。体育館で筋トレして帰りにとんかつ用豚ロース(アメリカンポーク:脂が少ない)と焼きそば麺を購入。野菜は高いのと、早く食べたいので切る手間が無い冷凍炒め野菜(セブン-イレブン)を使うことにして、もやしだけ買って帰りました。


上の肉入りカット野菜が130g入りなので、もやしを半袋入れると野菜が合計200g位になります。昼飯に食べる量としては十分でしょう。そしてとんかつ用の豚ロース肉はアメリカンポークを選択。アメリカンポークのロースは脂身が少なく、トンカツにした時は国産と比べるとちと物足りないですが、脂が少ないので重量あたりのタンパク質量が多い!脂を落とす焼き方をすれば筋トレ後の賄いにいい感じです。
トンテキ焼きそば材料1人分
とんかつ用豚ロース肉 1枚
焼きそば麺 1玉
冷凍炒め野菜 1袋
もやし 1/2袋
削り節 小パック1
塩、こしょう 適宜
日本酒 大さじ2
サラダ油 小さじ1
A
ウスターソース 大さじ1と1/2
ケチャップ 大さじ1/2
しょう油 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/5
カレーパウダー 少々
作り方
1)Aを混ぜてソースを作ります。

2)豚ロース肉の筋切りをします。脂が付いている方から脂身と赤身の逆目まで、2cm間隔で肉の厚みの半分の深さまで切り込みます。反対側も同じように切り込み、切り込みが互い違いになるようにしましょう。こうすることで肉の縮みを少なくします。塩と黒こしょうをふります。

3)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけます。トングで肉をはさみ、脂身をフライパンに押し付けて焼きます。脂身が半分くらいの厚みになるまで焼いて脂を出したら側面を焼きます。片面に焼き目がついたら返して弱火にします。反対側にも焼き目がついたら、返しながら1~2分焼いて熱を通し、一旦取り出します。出てきた脂はキッチンペーパーで軽く拭きます(後で焼きそばを焼くので完全には拭き取らない)。




4)同じフライパンに焼きそば麺、凍ったままの冷凍炒め野菜を入れ、日本酒をかけて炒めます。麺をほぐしながら炒めます。3)のトンテキをのせた皿にはにくから出た肉汁がありますので、それをフライパンに入れます。こうすることで肉の旨味を焼きそばに入れます。


もやしを入れてひと混ぜし、削り節を入れて混ぜたら、塩とこしょうで薄めに味付けして皿に盛りましょう。



5)フライパンにトンテキを戻します。中火にかけてジュウジュウと音がしだしたら、混ぜ合わせたAをかけます。すぐに火を消し、トンテキを返しながら余熱でソースを温め、トンテキに絡ませます。トンテキにソースが絡んだら取り出し、一口大に切って焼きそばにのせます。フライパンのソースをトンテキかけ、青のりをちらしたらできあがりです。




トンテキ焼きそばの完成です!



スパイシーなトンテキは柔らかくて、めっちゃガッツリ! トレーニング後の飢えた体にバッチリです。ガツガツ食べちゃいそうなのを抑え、よく噛んで頂きます。思わずビールが欲しくなる味ですが、そこを我慢するかどうかはアナタ次第です。ビールも飲みたくなりますが、ご飯も食べたくなる食欲の出る味でした。
関連動画
コメント