スポンサーリンク

ポークソテー・オレンジソース 

ポークソテー・オレンジソース005

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理はポークソテーのオレンジソースかけです。とんかつ用の豚ロース肉をフライパンで焼き、オレンジジュースベースのソースをかけて頂きます。ガッツリポークソテーをさっぱりと美味しく食べられる料理です。

とんかつ用の豚ロース肉はスーパーに行くと一番目立つ場所にある身近な肉です。国産から輸入物、お値段高いのからお手頃価格のものまで色々あると思います。お手頃なのは輸入もので、国産豚より脂が少ないのが特徴です。味は国産のほうが良いと思いますが、輸入の豚ロースは脂身が少ないからポークソテーにするのにお薦めです。豚ロースをポークソテーやトンテキにする時、最初に脂身を焼いて脂を出してから焼くのですが、輸入のものは脂が少ないので焼きやすいし、もともと脂が少ないからヘルシーですよね。今日はアメリカンポークのトンカツ用豚ロース肉で作ります。

ポークソテー・オレンジソース 

材料 2人分
トンカツ用豚ロース    2枚
付け合せの野菜     お好みで
塩、黒こしょう、小麦粉  適宜
サラダ油           小さじ1
バター                10g

A
オレンジジュース(果汁100%) 1カップ
はちみつ              小さじ2
固形コンソメ            1/4個
おろしにんにく           小さじ1/4

作り方
1)1)Aを混ぜてソースのベースを作ります。固形コンソメは溶けていなくても大丈夫です。

ポークソテー・オレンジソース027

ポークソテー・オレンジソース028


2)豚ロース肉の筋切りをします。脂が付いている方から脂身と赤身の逆目まで、2cm間隔で肉の厚みの半分の深さまで切り込みます。反対側も同じように切り込み、切り込みが互い違いになるようにしましょう。こうすることで肉の縮みを少なくします。塩と黒こしょうをふります。塩は肉の重量の7~8%位です。そして小麦粉を薄くまぶします。

ポークソテー・オレンジソース024

ポークソテー・オレンジソース029

ポークソテー・オレンジソース030


3)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけます。2)の豚ロース肉を重ねてトングでつかみ、脂身をフライパンに押し付けて2分ほど焼きます。

ポークソテー・オレンジソース031

ポークソテー・オレンジソース032

ポークソテー・オレンジソース034

ポークソテー・オレンジソース038

脂身が縮んだら側面を焼きます。中火のまま焼いて焼き目をつけたら返します。返したら弱火にし、反対側にも焼き目がついたら返しながら2~3分焼いて熱を通します。

ポークソテー・オレンジソース039

ポークソテー・オレンジソース042

ポークソテー・オレンジソース045


4)熱が通ったら肉を取り出し、フライパンの脂をキッチンペーパーで拭き取ります。混ぜ合わせたAとバターを入れて中火で沸騰させます。取り出したポークソテーから肉汁が出ているので、これをフライパンに入れましょう。

ポークソテー・オレンジソース047

ポークソテー・オレンジソース048

ポークソテー・オレンジソース049

ポークソテー・オレンジソース053

フライパンを前後左右に傾け、ソースを回しながら煮詰めます。ソースにとろみが付いたら火を消しておきます。取り出しておいたポークソテーを一口大に切り、添え物の野菜と一緒に盛り付けます。ここではカリフラワーとカイワレ、ミニトマト、マヨネーズを添えています。

ポークソテー・オレンジソース051

ポークソテー・オレンジソース054

ポークソテーにオレンジソースをかけたらできあがりです。

ポークソテー・オレンジソース010

ポークソテー・オレンジソース003

ポークソテー・オレンジソース014

ポークソテーのオレンジソースかけの完成です! アメリカンポークのポークソテーはしっかりした食感。よく噛んで食べると旨味がじわじわ出てきて美味しいです。そして豚肉だからガッツリ食べごたえがあります。それにさっぱりしたオレンジソースがとても良く合います。輸入の豚肉はお手頃で買えるので、この食べ方、お薦めですよ。





関連動画






スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.