


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~ 今日の料理は「かつおあんかけチャーハン」です。あんかけチャーハンに花かつおをたっぷりトッピング。カツオの削り節を使うので、「受験にカツオ!」的なゲン担ぎの意味を込めて作りました。
受験を前にした今の時期、昼も夜も寒いですよね~こんな時は温かい料理がいい。そして受験生は頭を使うので、脳を働かす為にエネルギーが必要です。ご飯はエネルギー源にバッチリ。あんかけチャーハンにすればパクパクいけます。そしてあんには豚肉を具材に使うことでビタミンB1を摂り入れ、ご飯をしっかりエネルギーに変えます。こんな感じで受験生向けのあんかけチャーハンにゲン担ぎの花かつおをトッピング。ゲン担ぎもしますが味も宜しくなります。まずは作り方動画をご覧ください。
かつおあんかけチャーハン 、 ゲン担ぎ受験生応援レシピ材料1人分
温かいご飯 1膳
豚こま肉 50g
卵 1個
ちくわ 1/4本
かにかまぼこ 1本
もやし 1/2袋
にんじん 1/5本
しょう油 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
3倍濃縮麺つゆ 大さじ1と1/2
水 350ml
花かつお 3~5g
塩、黒こしょう 適宜
刻みねぎ 適宜
サラダ油 大さじ1
水溶き片栗粉 片栗粉、水 各大さじ2
作り方
1)ちくわは輪切りにします。カニかまぼこは4等分してから細く切ります。もやしは食べやすくするためにザクザクと切って短くし、にんじんは千切りにします。水溶き片栗粉は混ぜ合わせておきます。
※あんにちくわやカニカマボコなどの練り物を入れると味が良くなります。






2)卵は卵黄と卵白に分けます。ご飯に卵黄としょう油を混ぜて卵かけご飯にします。

3)フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れて中火にかけます。2)のたまごかけごはんを入れ、木べらでほぐしながら炒めます。ほぐれたら黒こしょうを軽くふり、茶碗に戻します。茶碗に深皿をかぶせて返し、あんができるまでそのまま置きます。
※ご飯は卵かけご飯にしてから炒めることで、簡単にパラパラ炒飯になります。




4)同じフライパンにサラダ油大さじ1/2を入れて中火にかけ、豚こま肉を炒めます。色が変わってきたらもやしとにんじんを入れ、一混ぜしたら水、鶏ガラスープの素、濃縮めんつゆを入れます。ちくわとカニカマボコも入れ、再沸騰したら味見をします。塩で味を調え、黒こしょうをふります。生姜をすりおろして混ぜたら火を消し、水溶き片栗粉(混ぜてから使う)を少し入れては混ぜを繰り返してとろみをつけます。とろみが付いたら強火にかけ、完全に沸騰させてとろみを安定させます。沸騰したところで残しておいた卵白を、糸をひくように回し入れます。すぐに混ぜずに卵白が固まって浮いてくるのを待ち、浮いてきたら一混ぜしてあんのできあがりです。










5)仕上げです。深皿の茶碗を取り、チャーハンにあんをかけます。



刻みねぎをちらし、花かつおをたっぷりトッピングしたらできあがりです。




ゲン担ぎ受験生応援レシピ、かつおあんかけチャーハンの完成です! 花かつおの香りがとても良く、口に入れるとあんの旨味にかつおの風味が合わさって美味しいです。あんには生姜も混ぜているので食欲が刺激され、体がポカポカと温まります。受験勉強も追い込みの今の季節にお勧めの料理です。
関連動画
コメント