スポンサーリンク

納豆ともやしのオープンオムレツ 、 節約しながら美味しい料理!

納豆チーズのオープンオムレツ031

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は納豆ともやしのオープンオムレツです。身近で経済的な納豆、もやしで美味しいオープンオムレツを作ります。

納豆チーズのオープンオムレツ036

納豆はヘルシーで経済的な食材。今日は冷蔵庫に何もないなあ~なんて時も納豆だけは入ってた!なんてことありますよね。そして、もやしは節約食材の王様?これまたお安くてヘルシーなので、買い物に行くたびに買ってしまっていたりします。もやしは傷みやすいので、買ってきた翌日に料理しない時は水に漬けて冷蔵します。水に漬けると鮮度落ちが緩やかになり、2日に一度くらい水を換えれば1週間は保ちます(そんなに置くことはありませんけどね)。

納豆チーズのオープンオムレツ041

もう一つ、冷蔵庫のレギュラーが卵です。以前はコレステロールの問題で卵は1日に1個までなんて定説がありましたが、今では何個食べてもOKということになっています。私はその当時から1日に3個以上食べてましたが、やっぱりそうかと思いました。納豆、もやし、卵をベースにオープンオムレツを作ります。

納豆ともやしのオープンオムレツ

材料3~4人分

卵 4個

納豆 2パック
白菜キムチ 100g
もやし 1袋
ピザ用チーズ 60g
削り節  小パック2
小麦粉    大さじ2
オリーブ油 小さじ2

マヨネーズ、お好みソース、中濃ソース、ケチャップ お好みで

作り方

1)白菜キムチは細かく刻みます。もやしはザクザクと切って食べやすくします。

納豆チーズのオープンオムレツ037

納豆チーズのオープンオムレツ041


2)ボウルに1)の白菜キムチ、もやし、ピザ用チーズの半分、卵、納豆、納豆付属のタレ、削り節、小麦粉を入れて混ぜます。※削り節は旨味を入れるために使います。

納豆チーズのオープンオムレツ043

納豆チーズのオープンオムレツ044


3)フライパン(26cmフッ素樹脂加工)にサラダ油を入れて弱火にかけます。熱くなったら2)を入れ、上に残りのチーズを散らしたら時間をかけて焼きます。

納豆チーズのオープンオムレツ048
納豆チーズのオープンオムレツ051
納豆チーズのオープンオムレツ054

オムレツの周囲が固まってきたら、取っ手付きのフライパン用フタにオムレツを滑らせて移し、これにフライパンをかぶせて一気に返し、反対側も7~8分、時間をかけて焼きましょう。

納豆チーズのオープンオムレツ055

納豆チーズのオープンオムレツ056

納豆チーズのオープンオムレツ057

納豆チーズのオープンオムレツ059

焼きあがったらまな板に滑らせて置き、食べやすく切って皿に盛ります。

納豆チーズのオープンオムレツ024

納豆チーズのオープンオムレツ025

納豆チーズのオープンオムレツ027

このまま食べてもキムチの旨味で美味しいです。これにお好みソースとマヨネーズをかけると味にパンチが出て、ビールのつまみにもご飯のおかずにもいけます。お好みソースがない時は中濃ソース、ケチャップでも美味しいです。

納豆チーズのオープンオムレツ034

納豆チーズのオープンオムレツ033

こんな感じで納豆ともやしのオープンオムレツ、美味しく頂きました。材料代がお安くてボリュームがあるので、給料前の節約レシピにもお薦めです。



関連動画




  旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p   本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売

 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)







スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.