


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
今日の料理は手羽元甘酢煮のフライドエシャロットまぶしです。手羽元を甘酢タレで柔らかく煮込み、仕上げにフライドエシャロットをかけます。フライドエシャロットは台湾料理によく使われる食材でして、赤ねぎをカリカリのフライにしたものです。

日本ではラーメン屋さんでトッピングに使っているのをよく見かけますが、煮物の隠し味に使ったり、サラダのトッピング、刺身のトッピングでもいけます。と、言うか、そのまま食べてもビターで美味しいんです。これを甘酢たれで柔らかく煮た手羽元と合わせます。
手羽元甘酢煮のフライドエシャロットまぶし材料4人分
手羽元 700g(12~13本)
にんにく 2かけ
タカノツメ 2本
塩 小さじ1/4
砂糖 大さじ4
フライドエシャロット 大さじ8~
黒こしょう、五香粉(ごこうこ、ウーシャンフェン)、花椒(かしょう、中国山椒) 適宜
刻みねぎ 適宜
ごま油 小さじ2
A
しょう油、みりん、日本酒、酢 各大さじ4
水 2カップ位
作り方
1)手羽元をボウルに入れ、塩、黒こしょう少々をふって手でもみます。


2)Aを用意しておきます。にんにくは皮をむいておきます。タカノツメはキッチンハサミでヘタを切り取り、中の種を取り出しておきます。※画像のように容器に出しておく必要はありませんが、調理中、すぐに使えるように用意しておきます。

3)フライパンにごま油を入れて中火にかけます。手羽元の皮の分厚い方を下にして入れ、焼き目がついたら転がし、全体の色が変わったら砂糖を入れて手羽元に絡めます。



砂糖が手羽元に絡んだらA、にんにく、タカノツメを加え、沸騰したらアルミホイルで落し蓋をします。軽く沸騰する火加減で20分煮ます。





4)煮込んでいる間にフライドエシャロットを乾煎りします。フライドエシャロットはそのまま使っても良いのですが、フライパンで軽く乾煎りするとサクサク感が増します。焦げない程度に乾煎りして容器に移します。

5)20分煮たら落し蓋をはずします。ここで五香粉と花椒を加えます。五香粉は1振りで料理に中華風の香りをつけられます。入れすぎるときついので2振りしました。花椒は痺れるような爽やかさのある辛味が入ります(麻婆豆腐の痺れるような辛味)。花椒は4振りしました。

火を少し強くして煮汁の水分を飛ばします。水分が少くなってきたら、フライパンを揺すって煮汁の焦げを防ぎ、煮汁にとろみが付くまで煮詰めましょう。



皿に盛り付け、フライドエシャロットをたっぷりトッピング。刻みねぎをちらしてできあがりです。




手羽元甘酢煮のフライドエシャロットまぶしの完成です!手羽元は表面に甘酢タレがついているので、フライドエシャロットをかけるとフライのようにしっかりくっつきます。そこをがぶりと食べます。フライドエシャロットのサクッとした食感、ビターな風味が口に広がり、その後で柔らかい手羽元の身の食感を感じ、甘酸っぱい風味とともに鶏の旨味が広がります!めっちゃビールに合う味です。お店のメニューにあったらジョッキビールをガンガン飲んじゃいそう。フライドエシャロットは業務用スーパーで手に入ります。買ったら冷凍保存しておけば長く使えますので、機会があったらお試し下さい。
こどもの日の料理の関連動画です。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
コメント