


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~ 今日の料理は鶏むね肉ラーメンです。インスタントラーメンベースに鶏むね肉を入れてます。鶏むね肉は加熱しても固くならないように下処理しているので、しっとり柔らか、チャーシューの代わりにたっぷり美味しく食べられます。

今回、使ったラーメンはマルタイ棒ラーメン。九州人にはソウルフード的なインスタントラーメです。そうめんを思わせるストレート麺は脂で揚げてないのでなめらかな食感、そして以外なことに1食あたり280キロカロリーのヘルシーなラーメンです。基本のカロリーが低いので、鶏むね肉、卵でボリュームアップしてもヘルシーなラーメンになります。日常的に筋トレしてる私の昼飯にぴったりなラーメンでもあるんです。これをベースに鶏むね肉ラーメンを作ります。
鶏むね肉ラーメンインスタントラーメン 1食
鶏むね肉 中1/2枚(120g)
卵 1個
もやし 1/2袋
刻みねぎ、紅生姜、おろしにんにく、こしょう お好みで
A
片栗粉 小さじ2
日本酒 小さじ2
しょう油 小さじ1/3
鶏ガラスープの素 小さじ1/4
おろしにんにく 少々
作り方
1)鶏むね肉は5ミリ位の幅に切りましょう。切ったらまな板に広げ、ラップを被せて瓶の底等で軽く叩いて繊維を潰します。これをボウルに入れ、Aを加えて手でもみましょう。こうすることで下味が入り、加熱しても固く、パサパサにはなりません。




2)鍋にインスタントラーメンの説明書の分量の水を入れて火にかけます。沸騰したら1)の鶏むね肉を広げて入れます。



3)再沸騰したらインスタントラーメンの麺を入れましょう。麺がくっつかないようにほぐし、もやしを入れます。ラーメンは説明書の時間茹でます。棒ラーメンなら3分です。




もやしを湯に沈め、付属のスープを入れて混ぜます。卵を落とし、湯で時間がきたら丼に移します。

おろしにんにく、刻みねぎ、紅生姜、こしょうをお好みでのせてできあがり。



鶏むね肉ラーメンの完成です!下処理して入れた鶏むね肉は、和食で言うところの水晶鶏の状態で、片栗粉の効果でつるりとした食感、柔らかジューシーで美味しいです。マルタイ棒ラーメンは麺もつるりとしていて、スープもあっさり系でいけます。鶏むね肉との相性はまずまずだと思います。このレシピでタンパク質量は50g位になります。私のように年令が高く、筋トレはキツメって人にはバッチリのタンパク質量ではないでしょうか?これが学生さんなら丼飯をプラスしてカロリーアップしてOKだと思います。
関連動画

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
コメント