スポンサーリンク

レシピブログ、サバ缶カレー&サバ缶カレーでカレーペンネ

鯖カレーペンネ016

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
レシピブログさんの連載を更新したのでお知らせです。作ったのはサバ缶カレーです。サバの水煮缶詰とキャベツを使った炒めて作るカレーで、短時間にさっと作れます。

サバ缶カレー010

上の画像がレシピブログさんの記事で作ったサバ缶カレーです。2人分でサバ水煮缶詰1缶、キャベツと玉ねぎ、生姜とにんにくを使っています。サバの缶詰はしょう油、味噌、水煮と色々ありますが、このレシピでは水煮缶詰を煮汁ごと使っています。缶詰は煮汁にもサバの栄養がたっぷり含まれているし、旨味も入っているので、これがカレーの旨味になるからです。

サバ缶カレー028

サバの水煮缶詰ですが、我が家では常備品です。水煮だといろいろな料理に使いやすいし、そのまま食べても美味しいです。つまみが足りないときとか、筋トレ後にもうちょっとタンパク質が欲しいなあって時にも便利です。それに内容量200g前後で150円位で買えるのが嬉しい。

サバの水煮缶詰を料理に使う時、気になるのはサバの匂いです。やっぱ魚の匂いが強いので、カレーにする時は生姜やにんにくを多めに使います。みじん切りにした生姜とにんにくをフライパンで炒め、香りが出たら玉ねぎ、キャベツを入れて炒めます。

サバ缶カレー019

サバ缶カレー022

生姜、にんにくの香りを活かすコツは最初に炒めることです。炒め油に香りを移します。

サバ缶カレー027

野菜にツヤが出たら水とサバの水煮缶詰を煮汁ごと入れて煮込みます。

サバ缶カレー030

サバ缶カレー031

野菜が柔らかくなったらカレールーを溶かし、濃縮麺つゆで味を調え、ガラムマサラで香りを入れて仕上げます。

サバ缶カレー035

サバ缶カレー008

こんな感じでサバ缶カレーの完成です。サバの旨味が良い感じでカレーに溶け込んで美味しいです。サバ缶!!って感じのカレーですよ。レシピはレシピブログさんの連載をご覧ください→サバ缶カレー


サバ缶カレーでカレーペンネ

サバ缶カレーをカレーペンネにアレンジします。カレーパスタなんですが、皿盛りにするときはロングパスタよりショートパスタの方がスプーンで食べやすいので、今回はペンネを使っています。ペンネは小袋で買うと高いのですが、業務用スーパーに行くとキロ単位の大袋が安く売られています。輸入品なので早茹でタイプでなく、茹で時間の長いものが多いです。パスタは水戻しすると茹で時間が短くなるので、茹で時間14分のパスタを1時間水戻しし、鍋で5分茹でて作りました。

材料 1人分
サバ缶カレー     1食分
ペンネ          80g
ピザ用チーズ      30g

作り方
1)ペンネをボウルに入れ、水をたっぷり注いで水戻しします。水戻ししたパスタは白っぽくなります。

鯖カレーペンネ019

鯖カレーペンネ021

鯖カレーペンネ020


2)サバ缶カレーは電子レンジで温めておきます。

鯖カレーペンネ022


3)鍋に1リットルの水と塩小さじ1(分量外)を入れ、沸騰したら水に漬けて戻したペンネを入れます。ペンネを入れると一瞬で色が変わります。ロングパスタなら2分ほど茹でればいいですが、ペンネは柔らかくなりにくいので5分茹でます。

鯖カレーペンネ023

鯖カレーペンネ024

鯖カレーペンネ025


4)茹でたペンネの湯を切り、器に盛ります。温めたサバカレーをかけ、上にピザ用チーズをのせます。

鯖カレーペンネ029

鯖カレーペンネ030

電子レンジでチーズが溶けるまで温めたら出来上がりです。

鯖カレーペンネ032

鯖カレーペンネ004

鯖カレーペンネ009

鯖カレーペンネ011

サバ缶カレーのカレーペンネの完成です! サバの旨味が入ったカレーにチーズとペンネがよく合って美味しいです。これをグラタン皿に入れ、焼きカレーペンネにするのもいいでしょうね。




関連料理

サバ缶カレー


  旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p   本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売

 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)





スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.