


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
今日の料理は鶏むね肉のサラダ風、玉ねぎソースかけです。鶏むね肉をしっとり柔らかな水晶鶏にし、乱切りにしたきゅうりと一緒に玉ねぎソースで頂きます。蒸し暑く食欲が落ちがちになる今の季節におすすめのレシピです。
水晶鶏は鶏肉に片栗粉をまぶして叩き、それを茹でたものです。加熱された片栗粉の保水効果で表面にゼリー状の膜ができ、水晶のようにしっとり仕上がります。それを応用し、叩いた鶏むね肉に片栗粉、日本酒、下味調味料を揉み込んで柔らかく、旨味もしっかり入れて美味しくします。
鶏むね肉のサラダ風、玉ねぎソース材料2~3人分
鶏むね肉 1枚(300g前後)
きゅうり 1本
ミニトマト 4個
玉ねぎソース※ 大さじ4~お好みで
A
片栗粉 大さじ2
日本酒 大さじ1と1/2
しょうゆ 大さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
おろし生姜 小さじ1/4
※玉ねぎソースの作り方→
玉ねぎソースで豚丼作り方
1)鶏むね肉は皮を取り、1cm厚、小さめの一口大に切ります。これを肉叩き、もしくは麺棒などで肉の繊維が潰れるくらいに叩いてボウルに入れ、Aを加えて鶏むね肉が水分を吸い、水気がなくなるまで揉みます。皮は冷凍しておき、ある程度溜まったら鶏皮ぽん酢など作るといいです。レシピは→
鶏皮のぴり辛ぽん酢



2)鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら弱火にします。1)の鶏むね肉を1枚づつ広げて入れ、沸騰しないくらいの火加減で10分ほど茹でたら冷水で冷まし、冷めたらザルにあげて、しっかり水気を切ります。



3)きゅうりを板ずりします。きゅうりをまな板の上に置き、塩(分量外)をたっぷりふり、手で押さえつけながらゴロゴロと転がします。きゅうりから汁が出てきたら塩を洗い流して水気を拭き、小さめの一口大の乱切りにします。ミニトマトはヘタを取り、縦十字に切っておきます。





鶏むね肉水晶ときゅうり、ミニトマトを皿に盛ります。

お好みで玉ねぎソースをかけて頂きます。





水晶鶏にした鶏むね肉はしっとり柔らかです。固さやパサツキは全くありません。これに合わせる玉ねぎソースはジャポネソースと言って、ハンバーグやステーキに使われる和風ソースと同じもの、旨味とパンチがあって鶏肉にもよく合うし、付け合せのきゅうりにも合います。この料理、蒸し暑い今の時期におすすめです。
関連動画

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
コメント