
∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
前回、捌いた太刀魚を刺身に切って盛りますよ。

手順は
1 そぎ造り ①と③の厚みのある柵を使います。
2 タタキ ②と④の薄い部分を使います。
3 平造り ②と④の厚みのある部分を使います。
上の手順で刺身を切って行きました。
太刀魚の刺身 3種類の切り方で。 その2 さくっと(σ´∀`)σ行ってみよう!! (・∀・)キッチン周りは清潔に、刺身を切る時はまな板、包丁は綺麗に洗ってね。
そぎ造り 右上にそぎ造りを切って盛ります。

1)柵の皮目に切れ目を入れます、深さは2ミリ位でいいでしょう。
(・∀・)太刀魚は皮が固いので皮をつけたまま刺身にする時は、
細く切ったり、切れ目を入れて食べやすくするんです。

2)柵の厚みのあるほうを上にしてまな板に置きます。
包丁を右に大きく寝かせ削ぎ切りにします。


切った切り身を左から右に少し重ねながら置き、
包丁で掬って皿に盛り付けます。
(・∀・)切った切り身を直接皿に盛っていってもいいですよ。
3)2)と同じ手順で3段重ねに盛ります。
上下に重ねる時は4分の1から3分の1重なるように盛ると綺麗です。
次は「タタキ」と「平造り」を切って完成です。
レシピ一覧
ご協力お願いします関連記事
太刀魚のおろし方太刀魚の刺身太刀魚のたたきサラダ
1,
2これなんだかわかりますか?
太刀魚の刺身 3種類の切り方で。 その1 鰭を飾ります。
太刀魚の刺身 3種類の切り方で。 その2
太刀魚の刺身 3種類の切り方で。 その3(・∀・)風邪を引いたようです。
週末にかかっているのに困った・・・・
のどが痛いです。
皆さんも風邪には気をつけてね。
コメント
龍山マスター
風邪大丈夫ですか?
こちらはメッキリ寒くなって昼はまだ少し暖かいですが
夜はめちゃ寒いです。
そちらの方はまだ暖かいと思いますが
昼夜の温度差はあると思うので大事にして下さい!!
いつもながらイイ感じの盛りつけで勉強になります^^
2006/10/26 URL 編集
ふっ素屋
久しぶりです。
小生もつい2~3日前まで扁桃腺腫らしてました。(;´д`)
最近の風邪はなめたらいかんっすよ。
10日間は微熱が続いて辛いこと、辛いこと。
養生してもたぶんすぐ良くならないので開き直ってアルコール消毒・・・ってか(^0^*
2006/10/26 URL 編集
にゃこ
ぜんらな人も風邪引いてたような。
ネット感染でしょうか???。
筋トレはしばらくお休みですか?。
お大事に。
2006/10/26 URL 編集
筋肉料理人
それを貰ったようです、子供の症状と一緒でした。
2~3日で良くなると思うんですけど、
のどが痛いとつらいですね。
2006/10/27 URL 編集
筋肉料理人
この季節、夜は寒いんで鍋で体をあっためて、
熱燗で消毒したいですね。
2006/10/27 URL 編集
筋肉料理人
筋トレは3~4日休みですね~
たまには良いでしょう。
2006/10/27 URL 編集