


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
今日の料理は鶏むね肉のねぎ塩焼きです。鶏むね肉を焼いても固くならないように下処理し、フライパンで焼いて自家製のねぎ塩タレで和えます。長ねぎの風味がきいた塩味で、鶏むね肉をしっとり美味しく食べられます。
塩炒めといえば、私が居酒屋さんでアルバイト料理人をやっていた時、これは神調味料だと思った一つが創味食品の創味塩タレです。旨味たっぷりの塩味に黒こしょうが効いていて、炒め物をこれで味付けすると問答無用に美味しくなりました。今日のレシピの味付けは塩タレをイメージ(あくまでイメージです。そっくりさんではありません)して、鶏むね肉をねぎ塩炒めにしました。
鶏むね肉のねぎ塩炒め
材料 2~3人分
鶏むね肉 1枚(300g)
長ねぎ 1本
タカノツメ 1/2本
ごま油 小さじ2
A
しょう油 小さじ1/2
日本酒 大さじ4
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/4
塩 小さじ1/5
片栗粉 小さじ1/2
B
しょう油 大さじ1/2
日本酒 大さじ1と1/2
おろし生姜 小さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
片栗粉 大さじ1
黒こしょう 小さじ1/2
ごま油 小さじ1
作り方
1)長ねぎの茎は軸の長手方向に十字に切込みを入れ。5ミリ幅に切りましょう。葉も同じように切ります。


2)タレを作ります。タカノツメをキッチンハサミで細かい小口切りにし、Bと混ぜます。片栗粉が入るので、使う前に混ぜてからかけます。

3)鶏むね肉は5ミリ位の幅に切り、厚みのある部分は半分に切って角棒みたいな形に切ります。これをボウルに入れ、Bを加えたら手でもみ、鶏むね肉に調味料を揉み込みます。






4)フライパンにごま油小さじ2を入れて中火と弱火の中間くらいの火にかけます。ここに3)の鶏むね肉を入れ、ほぐしながら炒めます。


鶏むね肉に焼き目が付いたら、2)のタレを混ぜてから入れます。続いて刻んだ長ねぎも加え、さっと炒め合わせます。




ねぎ塩タレが鶏むね肉に絡んだらできあがりです。





鶏むね肉のねぎ塩焼きの完成です! ねぎの香りと甘み、そしてスパイシーな塩味が絡んだ鶏むね肉は、しっかりした食感はありますがジューシーでパサツキは感じず、とても美味しいです。鶏むね肉、タレ、どちらにも旨味を入れているので、噛むほどに美味しい味付けになっています。塩味自体は控えめにしていますが、旨味があるので美味しく食べられます。
関連動画

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
コメント