スポンサーリンク

レシピブログ、豚バックリブのオーブン焼き

豚バックリブのオーブン焼き016

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
レシピブログさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、紹介したのは豚バックリブのオーブン焼きです。豚バックリブを玉ねぎ、ケチャプ、はちみつ、タバスコベースのタレに漬け込み、肉質柔らかくなるようにしてからオーブンで焼きます。安価に作れるパーティ向け、BBQ向けの料理です。→レシピブログ 豚バックリブのオーブン焼き

豚バックリブのオーブン焼き026

豚バックリブはスペアリブと似てますが、スペアリブは豚バラ部分、豚バックリブは肩ロース部分の肉です。なので、バックリブのほうが脂が少なく、肉質が柔らかいです。脂が少なく、肉質が柔らかいということは、焼く料理にも向いていると言うことで、バックリブを1本づつの骨付き肉に切り分け、炭火で焼いてBBQにしても美味しいです。

そして豚バックリブのいいところですが、お値段が安い!

豚バックリブのオーブン焼き027

豚バックリブのオーブン焼き028

骨付きなんで、その分は割高なのですが、出来上がった料理の見栄えに対しては、とてもお安くてお得感のある肉だと思います。塊肉で買えるので、切らずに焼けば超豪快、気分、アゲアゲの料理になります。今回は漬けタレに漬け込んで焼くので、まずはタレを作ります。

豚バックリブのオーブン焼き032

玉ねぎ、生姜、にんにくはすりおろし。

豚バックリブのオーブン焼き035

豚バックリブのオーブン焼き036

豚バックリブのオーブン焼き037

ケチャップ、はちみつ、しょう油、タバスコ、ウスターソースを混ぜます。これでタレのできあがり。

豚バックリブのオーブン焼き049

豚バックリブのオーブン焼き050

バックリブはフォークで全体を刺して味を染みやすくし、塩、黒こしょう、オールスパイスで下味します。オールスパイスはナツメグ、シナモン、クローブの風味を合わせたような香りのスパイスで、いろいろな料理にあいます。ジャマイカ料理のスパイスによく使われるので、ここでも使ってみました。

豚バックリブのオーブン焼き042

豚バックリブのオーブン焼き045

これをフリーザーバックに入れ、漬けタレを加えて冷蔵庫で一晩漬け込みます。下の画像、そのままじゃ入らなかったので切っています。

豚バックリブのオーブン焼き047

豚バックリブのオーブン焼き053

豚バックリブのオーブン焼き055

一晩漬け込んだバックリブはさわってわかるほど柔らかいです。

豚バックリブのオーブン焼き058

冷蔵庫からだし、1時間ほど置いて室温に戻してから焼きます。下の画像、にんにく、ピーマンと一緒に焼いてます。

豚バックリブのオーブン焼き063

豚バックリブのオーブン焼き069

こんがりと焼きあがったバックリブを切り分けて盛り付けます。

豚バックリブのオーブン焼き071

豚バックリブのオーブン焼き075

豚バックリブのオーブン焼き007

豚バックリブのオーブン焼き023

豚バックリブのオーブン焼き011

焼きあがった豚バックリブのオーブン焼きはスパイシーで柔らか、脂が少ないのでもたれず、いくらでも食べられます。ピリ辛スパイシーにしているので、ビールもご飯もいけます。ここではオーブンで焼いていますが、漬け込みまでを自宅でして、キャンプやBBQに持っていくのもいいでしょう。炭火で焼く時は焼く前に切り分け、熱が通りやすい状態にして焼くといいですよ。レシピはこちらです→レシピブログ 豚バックリブのオーブン焼き

この料理を作ると、漬け込みタレが結構な量、残ります。捨てるのはもったいないので、フライパンに移し、火入れすればソースとして使えます。

豚バックリブのオーブン焼き060

上の画像が残った漬けタレ、これをフライパンに入れて火にかけます。混ぜながら沸騰させます。

豚バックリブのオーブン焼き064

完全に沸騰させ、熱を通したら火を消し、水溶き片栗粉を混ぜてとろみを付けます。

豚バックリブのオーブン焼き065

とろみが付いたら、もう一度沸騰させ、とろみを安定させます。これでソースのできあがり。

豚バックリブのオーブン焼き015

肉につけてもいいし、付け合せの野菜に付けても美味しいです。漬けタレを捨てるのは勿体無いので、こんな使い方もいいでしょうね。




関連動画





  旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p   本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売

 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)




スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.