
∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
皆さんは
山芋短冊はお好きですか?
私は何気に好きで、20代の頃から居酒屋さん、焼き鳥屋さんでよく頼んでましたね~
山芋短冊って言っても実際に出てくるのは、
長芋を拍子木に切った物で、
上に刻み海苔がのってたり、ワサビが添えてあったり、卵黄が添えてあったり。
食べ方も醤油、ポン酢、どちらでもお好みでってのが、こちら(福岡県周辺)
では多かったです。
(・∀・)短冊切りは断面が長方形の棒状に切る事、
拍子木は断面が正方形の棒状に切る事です。簡単な料理ですが、酒の肴には事の他合っていて、お腹が一杯になった後で、
酒を飲みながら摘むのに最適なんですよ。

今回は長芋を使った簡単なお摘み3皿です。
「山芋短冊、明太、練り梅」&「昆布〆長芋」 さくねばっと(σ´∀`)σいってみよう~ 

1)長芋の皮を剥き、繊維にそって千切りにして昆布で挟んで〆ます。
昆布は酢を染ませた布巾で表面を軽く拭いておきます。
〆る時間は長い方が味が染みますが、15分位でも昆布の香りと
味は移りますよ。
(・∀・)千切りにする時滑って手を切りやすいので注意。
切る前に長いもを水洗いして布巾で水気を拭いておくと
少しはきりやすいです。
関連記事→
酢〆アジのやまかけ 2)長芋を5センチ位の長さに切り、お好みの太さの拍子木(断面が正方形)
に切ります(私の場合7ミリ位かな)。

切ったら流水か薄い酢水で晒します。
晒したら水から揚げ水を切ります。

3)上の画像は下に明太のバラコ(明太の房が崩れた安い奴ね)を敷き、
上に長芋短冊を乗せ、トッピングに刻み海苔を乗せました。

4)下に練り梅(市販品、梅干をつぶしてもOK)を敷き、長い物上には
オロシショウガ、その上に飾りの葉っぱを置くと綺麗。

5)1)で昆布締めした長芋を、昆布の上に小高く盛って天辺にワサビを乗せます。
(・∀・)長芋の下に練り梅や明太、昆布を敷いたのは皿が白いからで、
白の上に白い長芋を盛っても映えないからです。
これで完成です。
明太と練り梅を使った皿は何もかけずに食べられます。
昆布〆長芋はポン酢か醤油をチョッピリ垂らして食べてください。
簡単な割りに美味しいから、お父さんのお摘みにもう一皿プラス、如何ですか?

←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)
コメント
ひろくん
美味いですよ
2006/10/29 URL 編集
筋肉料理人
実は卵は明日の記事の為に取ってあります。
明日は卵付です。
2006/10/29 URL 編集
龍山マスター
おーーー!!!
筋肉料理人さん、これマスターもやりました。
友人宅にて初めて食べたんですけど旨くて
本当、お腹いっぱいになった後なんか
お酒にちょうど良いですよね^^
マスターも明太子、梅肉、ワサビ醤油&海苔で食べましたが、
どれも旨い!!
長芋を海苔で巻いて、ワサビ醤油で頂いたら
絶品でした。
これってテレビかなんかでやってたんですかねぇ?
2006/10/29 URL 編集
リルアンジュ
梅肉にあえても美味しいのですよね~
あと、これをすりつぶして揚げて食べると最高です。^m^
うちのジー様が自然薯を作ってまして、おいしいですが、かぶれて大変です…
2006/10/29 URL 編集
ぺろりん
昔、仕事をサボって近くの山に山芋掘りに
行った事を思い出しました!
最後へろへろになって仕事より疲れたような・・・(笑)
最近は山芋食べてないから嫁にこれ見せよ~
っと!
2006/10/30 URL 編集
にゃこ
美味しそうですね。
しかも、簡単にできそう。
丁度、長いもが余ってるんです。
早速、チャレンジします。
2006/10/30 URL 編集
筋肉料理人
これは酒飲みにはヽ(・∀・)イイ! メニューですよ。
海苔&ワサビと梅肉はカナリ、メジャーな食べ方だと思います。
明太は、博多のカラシ明太が全国区になったので、
割と浸透してきたんじゃないでしょうか?
要はサッパリした食感の良い長芋に、
多少のアクセントを与えてくれる物が良いんだと思います。
山芋短冊じゃありませんが、長芋と林檎を同じような
大きさの拍子木切りしてサラダにすると、
非常に爽やかでいいですよ。
2006/10/30 URL 編集
筋肉料理人
長芋は火を入れるメニューを近々に記事にする予定です。
自然薯は美味しいでしょうね~
自然薯を薄切りしてニンニクポン酢か醤油で食べるのも美味いですね。
2006/10/30 URL 編集
筋肉料理人
これはヽ(・∀・)イイ! ですね!!
仕事をサボって山芋掘り!!最高です!!
山芋にニンニク、卵、パワーつきますよ~
むふふふふ(=´w`=)
2006/10/30 URL 編集
筋肉料理人
短時間〆たのはホンノリ昆布の香りがします。
一晩〆ると濃厚な昆布の味が染みてます。
一晩〆る時は寿司酢を何滴か垂らしておくとイイですよ。
2006/10/30 URL 編集
三毛猫
でもこれも、その下のかぼちゃもおいしそ~~~
じゃ、夕方また来ます☆
2006/10/30 URL 編集
筋肉料理人
新鮮なアジなら大名おろしでスパッと捌いて、
タタタンと叩いてタタキはどうですか?
薬味たっぷりで!!
カボチャは近いうちにお焼きも紹介したいと思ってます。
少々、お待ちを。
2006/10/31 URL 編集