


こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
きょうの料理は豚南蛮うどんです。豚肉と長ねぎを入れたうどんで、私のまかないに作りました。うどんつゆはだしパックを使って簡単、美味しく作ります。
南蛮って名前がつく料理は幾つかありますが、うどん、そばの場合、南蛮と名前のつくものはねぎを具材に使ったものです。鴨南蛮そばとかがそれで、カレー南蛮ってのもありますね。今日のうどんは豚こま肉と長ねぎを使うので、豚南蛮うどんというわけです。そして、うどんつゆはだしパックを使って、お手軽に手作りします。市販のうどんつゆの素で十分に美味しいのですが、出汁パックを使ったのも違った美味しさがあるので、色々な作り方を試してみると味の変化が楽しいです。
豚南蛮うどん材料2人分
おこのみのうどん 2人分
豚こま肉 160g
長ねぎ 太めのもの1本
出汁パック 1パック
日本酒 大さじ1
片栗粉 小さじ2
七味唐辛子 適宜
A
薄口しょう油 大さじ2
みりん 大さじ1
作り方
1)鍋に水550mlと出汁パックを入れて弱火にかけます。10分程煮出しましょう。

2)長ねぎは茎を斜めに1cm弱の厚みに切ります。葉の部分は斜めに薄く切ります。



ボウルに片栗粉と日本酒を入れて混ぜ、ここに豚こま肉を入れて馴染ませます。※豚こま肉に日本酒と片栗粉をまぶすことで、加熱してもぱさつかないようにします。

3)うどんを茹でましょう。

4)出汁の鍋に切った長ねぎを入れて強火にかけ、沸騰させます。出汁パックを取り出し、Aを入れて味付けしましょう。


ここに豚こま肉を広げて入れます。

再沸騰したらアクをすくいます。


うどんを湯切りして丼に入れ、うどんつゆをかけ、具をのせたらできあがり。





豚南蛮うどんの完成です! お好みで七味唐辛子をふって頂きます。出汁パックで作ったうどんつゆは、そのままでも結構、いけますが、豚肉、長ねぎを煮込むことで旨味が増します。かけうどんで食べると、うどん屋さんのより旨味が少ないですが、今回のように具を入れることで旨味がまして美味しくなります。ですので、家でうどんや蕎麦を作る時は具だくさんにしましょう。具だくさんにすることで具から出汁が出て美味しくなります。
関連動画
コメント