


こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
きょうの料理はアジのなめろう丼です。アジの刺身をなめろうにし、丼飯にのせます。アジのなめろうは、アジの刺身を薬味、味噌と一緒に叩いたもので、酒のさかなに最高!そして、ご飯のお供にも最高なんです。

刺身は基本的に捌いてすぐの魚が美味しいです。わさびしょう油で食べる場合はそう言えます。ですが、薬味、味噌と一緒に叩いて作るなめろうなら、スーパーで売っているパックの刺身も同じように美味しく食べられます。刺身は捌いて時間がたつと味が落ちるのですが、なめろうは薬味と味噌で香りと旨味を入れるので、パックの刺身で作っても美味しいんです。今日はスパーで売っていた、刺身用におろしたアジの身を使って作ります。
なめろう丼、アジのなめろう丼材料2人分
アジの刺身 75~80g
温泉卵※ 2個
長ねぎ 茎を3cm
みょうが 1/2個
大葉 3枚
生姜 1/2かけ(7g)
にんにく 1/2かけ(2g)
味噌 大さじ1
七味唐辛子 適宜
大葉(盛り付けよう) 4枚
丼飯 2杯
刻み海苔、みょうが、しょう油 適宜
※※15分で作れる簡単温泉卵の作り方→
ハヤシパスタ温玉のっけ、残ったハヤシライスのリメイクレシピ作り方
1)生姜は薄く切り、それを千切りにし、細く切ります。にんにくは包丁の腹で潰してからみじん切り、長ねぎは軸方向に十字に切れ目を入れ、5ミリ幅に切ります。みょうがは薄く切り、大葉は丸めて細く切ります。








2)アジの刺身を細かく切ります。買ってきたアジはアジをおろして、腹骨、皮をとったものです。この形の場合、血合いの小骨が残っています。


身の中央を触ると小骨が当たるので、小骨を骨抜きで抜くか、小骨の両サイドを切って切り取ります。



小骨(上の画像の指さしてる部分)を切り取ったら、身を細く切ります。

薬味、味噌と合わせ、七味唐辛子をふります。

最初は包丁でザクザクと切りながら混ぜます。

細かくなってきたら、包丁で叩きながら混ぜます。あらみじんって感じになったら二等分し、包丁で丸く形を整えます。丼飯に刻み海苔をちらし、大葉を敷いて、その上になめろうを盛り、上に薄く切ったみょうがをのせます。空いた部分に温泉卵を落としてできあがりです。




アジのなめろう丼の完成です。温泉卵を潰し、卵黄をまぶしながら頂きます。




温泉卵にはしょう油を少したらし、なめろう+温泉卵+ご飯の組み合わせで食べます。文句なしに美味いです。美味しいんで、ついつい早食いしちゃうんですが、早食いしちゃうとお代わりしたくなるので、ゆっくり食べましょう。
関連動画
コメント