スポンサーリンク

レシピブログ、赤えびの漬け刺身、赤えび(頭)の漬け焼き

赤えび漬け刺身、漬け焼き017
 人気ブログランキングへ


こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
レシピブログさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、紹介したのは赤えびの漬け刺身です。刺身用のアルゼンチンアカエビを、にんにく風味、ピリ辛のしょう油漬けにします。

赤えび漬け刺身、漬け焼き052

アルゼンチン赤えびは甘エビを大きくしたようなエビで、割とお安い値段で刺身用が売っています。画像の赤えびは1尾50円ちょっとでした。お安い理由はアルゼンチン産の天然エビで、天然であるにもかかわらず大量に捕れるのを船上冷凍してるからだそうです。普通に刺身にすると、しっかりした食感に濃厚な味で美味しいです。今回はそれをピリ辛にんにくしょう油漬けにしました。

まずは頭を切り落とし、胴の殻をむきます。

赤えび漬け刺身、漬け焼き055
赤えび漬け刺身、漬け焼き059

切り口を見ると背わたがあるので、背中を切り開いて取り除きます。

赤えび漬け刺身、漬け焼き062
赤えび漬け刺身、漬け焼き063
赤えび漬け刺身、漬け焼き064

これをボウルに入れ、にんにく、タカノツメ、しょう油、みりんで漬けにします。

赤えび漬け刺身、漬け焼き065
赤えび漬け刺身、漬け焼き068

これを盛り付けたのがこちらです。

赤えび漬け刺身、漬け焼き008

赤えび漬け刺身、漬け焼き023

赤えび漬け刺身、漬け焼き025

漬けにすることで脱水されて味が入り、より締まった食感、濃厚な旨味にかわり、食べやすくもなります。酒もってこい~って味なんですが、この濃厚な味は丼でもいけます。上戸は酒で、下戸はご飯で楽しめますので、レシピは連載をご覧ください。

赤えびのしょう油漬け刺身、ピリ辛にんにく風味



こんな感じで身を漬けにしたわけですが、頭が残っています。残った頭をどうするか?酒の肴方向で考えてみました。

赤えび(頭)のしょう油漬け焼き

材料 2~3人分

赤えびの頭(刺身を取った残り)     10個
にんにく                    1かけ
タカノツメ                   1/2本
しょう油、日本酒               各大さじ3

作り方

1)切り落とした赤えびのヒゲを切り取ります。

赤えび漬け刺身、漬け焼き057


2)にんにくを薄切りにして、赤えびの頭と一緒にポリ袋に入れます。タカノツメも細かく切って入れ、しょう油と日本酒を入れて30分から1時間漬け込みます。

赤えび漬け刺身、漬け焼き069
赤えび漬け刺身、漬け焼き070


3)漬け込んだらザルにあげ、水気を切ります。オーブントースターのトレイに並べ、オーブントースター1000wで6~7分焼きます。

赤えび漬け刺身、漬け焼き072
赤えび漬け刺身、漬け焼き073
赤えび漬け刺身、漬け焼き074
赤えび漬け刺身、漬け焼き075

アルゼンチン赤えびの頭のしょう油漬け焼きのできあがりです。

赤えび漬け刺身、漬け焼き027

赤えび漬け刺身、漬け焼き029

赤えび漬け刺身、漬け焼き033

食べ方ですが、触角の付け根を左手の指先でつまみます。右手の指先で角をつかんで引っ張ると、殻が取れます。

赤えび漬け刺身、漬け焼き043
赤えび漬け刺身、漬け焼き045
赤えび漬け刺身、漬け焼き046
赤えび漬け刺身、漬け焼き047
赤えび漬け刺身、漬け焼き049

中のワタを足の付根ごとかじっちゃいましょう。本体の刺身より、こっちのほうが美味いんじゃ?って思うくらい美味しいです。はずした殻は流石に食べられませんが、私的には足ごとポリポリ行っちゃいそうに美味しかったです。エビってやっぱり美味しい。そして、アルゼンチン赤えびは安くて美味しくて助かります。





スポンサーリンク

コメント

漁吉丸ゆみ

初めまして!
初めまして、漁師の嫁です。
エビは、あまり獲れないんですけど、たまに数尾獲れることがあります。
塩焼きやエビチリにしていましたが、このレシピ美味しそうですね。
作ってみたいと思います。
ありがとうございました!

筋肉料理人 藤吉和男

Re: 初めまして!
どういたしましてです。細切りの昆布も入れると、より美味しいのでお試しください。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.