


こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
きょうの料理は牛すじ味噌煮込みです。ボイル済みの牛すじ肉を圧力鍋で柔らかく煮込み、甘みのある味噌味に仕上げました。季節が秋になり、夜が冷えるようになると煮込み料理を食べたくなります。これからの季節、熱燗片手に食べたい料理です。

先日、近場のスーパーに買物に行くとボイル牛すじが売っていました。1kg1000円の激安!ここのスーパーは鍋の季節になると、たまにこれが売ってるので、見つけたら買ってくるようにしています。

脂の少ないオーストラリア産と、脂の多い国産の混合なので、脂の具合と旨味もちょうど良くて美味しい煮込みが作れます。今回は大量玉ねぎと一緒に煮込みます。
牛すじ味噌煮込み、たっぷり玉ねぎで激ウマ煮込み材料 10~12食分
ボイル牛すじ 1kg
玉ねぎ 5個(1kg位)
にんにく 3かけ
昆布 5×10cm
日本酒 1カップ
味噌 大さじ9~10
砂糖 大さじ5
しょう油 大さじ1~2
刻みねぎ、七味唐辛子 適宜
作り方
1)ボイル牛すじはたっぷりの湯で、15分下茹でします。


2)下茹でしている間に玉ねぎとにんにくを薄く切ります。

3)ボイル牛すじは15分煮ると脂が浮きます。まずは脂をすくい取ります。


網杓子で牛すじをすくって圧力鍋(4.5リットルサイズ)に移します。


砂糖、日本酒、昆布、にんにくを入れ、水4カップを注ぎ、玉ねぎの半量を入れて火にかけます。フタをして圧力をかけ、高圧で10分加熱し、その後、余熱で5分火入れします。



水をかけて圧力を抜きます。

4)フタを外し、昆布を取り出したら、浮いた脂を丁寧にすくいます。


味噌をとき入れましょう。この時点では薄めの味でいいです。


残った玉ねぎを加え、とろ火で30分ほど煮込みます。


玉ねぎが柔らかくなったら、追加の味噌、しょう油で味を調えます。

これで食べられますが、一晩、鍋留めしたほうが味がしみて美味しくなります。大量にあるので、粗熱が取れたらポリ袋に入れ、1食分づつ小分けにするといいです。小分けにしたらチルド保存か冷凍しておきます。




こんな感じで牛すじ味噌煮込みの完成です。玉ねぎを山程入れたので味に深みがあります。脂をしっかりすくっているので、濃厚でいながらしつこさはなく、とろりとした旨味が良かったです。煮汁の1滴まで飲み干しました。煮汁も美味いので丼にしても良さそうです。
関連動画
コメント