


こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
きょうの料理はブリのマヨポン酒蒸しです。ぶりの切り身に塩をして水出しし、ガーリックマヨネーズを塗ってフライパン酒蒸しにします。ガーリックマヨネーズの効果で魚の生臭さが消え、魚が苦手な方にも食べやすい酒蒸しになります。
ブリの切り身は一年を通して魚屋さんに並んでいますが、寒くなるこれからの季節に美味しくなります。これから美味しくなるブリの切り身をフライパンで簡単酒蒸しにしました。酒蒸しは大きな蒸し器で蒸すか、ホイル焼きのように一人分づつ包んで作りますが、今日の料理では一般的な直径26cmのフライパンを使い、4人分、一度に料理します。フライパンにキノコと玉ねぎを敷き、そこに日本酒と水を注いで沸騰させ、上にガーリックマヨネーズを塗ったブリの切り身をのせ、フタをして蒸します。フライパンは底の面積が広く、コンロの熱が伝わりやすく、フタをすると中の空間が狭いので温度が上がりやすいです。この条件は美味しい酒蒸しを作るのにバッチリな条件なんです。ガーリックマヨネーズを使うことでブリの臭みがかなり消えます。魚は苦手かな・・・って方にも食べやすい料理です。
ブリのマヨポン酒蒸し材料 4人分
ブリの切り身 4枚
お好みのキノコ 200g
玉ねぎ 1/2個
塩、黒こしょう、日本酒 適宜
刻みねぎ、ぽん酢しょう油 お好みで
A
マヨネーズ 大さじ2と2/3(小さじ8)
おろしにんにく 小さじ1/4
黒こしょう 適宜
作り方
1)ブリの切り身は皮に浅く切れ目を入れます。※蒸した時、皮が縮むので、身が引っ張られて割れるのを防ぐためです。


塩を軽くふって15分ほど置きます。※塩の量は魚の重量の1%位でいいです。

しばらくすると水が出ます。

日本酒をかけて出てきた水を洗い流し、キッチンペーパーで水気を吸い取ったら、黒こしょうを軽くふります。


2)お好みのキノコは石づきを切り取り、下ごしらえしてフライパンに入れます。玉ねぎは薄切りしてフライパンに入れます。
3)Aを混ぜてガーリックマヨネーズを作り、ブリの切り身の片面に塗ります。




4)フライパンに水、日本酒各1/2カップを入れて中火にかけ、フタをして沸騰させます。


沸騰したら、ブリの切り身のマヨネーズを塗ったほうを上にしてのせましょう。フタをして6~7分、吹きこぼれないくらいの火加減で蒸します。




蒸し上がったら、フライ返しでキノコごとブリの切り身をすくって皿に盛ります。刻みねぎをちらし、お好みでぽん酢しょう油をかけて頂きます。




ブリのマヨポン酒蒸しの完成です! 程よく蒸したブリの切り身は柔らかく、ガーリックマヨネーズの風味で美味しいです。青魚特有の魚臭さがかなり抑えられているので、魚が苦手な方にも食べやすいと思います。この料理はブリの切り身の他にもサーモンの切り身や、サワラの切り身で作って美味しいです。お好みの魚で試してください。
コメント