


こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
きょうの料理はつぶ貝缶詰と長ねぎのうま煮です。つぶ貝の味付け缶詰を簡単アレンジ、長ねぎで美味しく増量しました。作ってみたら思ったより美味しくって、かなりおすすめです。


つぶ貝の缶詰はこれを使いました。ホテイのつぶ貝味付けです。いかにも珍味~って感じの缶詰です。開けるとこうなっています。

澄んだ煮汁に頃合いに熱を通された食感の良いつぶ貝が入っています。このまま食べて、めっちゃ美味いです。この缶詰はお値段が結構、高めなんですが、それが納得できる美味しさです。めっちゃ美味しいんですが、つぶ貝が5~6個入ってるだけなので、残った煮汁がもったいない。今回は長ねぎでアレンジします。
つぶ貝缶詰と長ねぎのうま煮
材料1~2人分
つぶ貝味付き缶詰 1缶
長ねぎ 1本
日本酒 大さじ3
しょう油 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
一味唐辛子 適宜
作り方
1)長ねぎの茎はぶつ切りにします。葉は斜めに細く切ります。※こうすると長ねぎの葉が食べやすくなります。


2)フライパンにサラダ油(分量外)を薄く塗ります。弱火にかけて長ねぎの茎を焼きます。軽く焼き目がつくまで焼いてください。焼き目がついたら、日本酒、しょう油、みりん、砂糖を加えます。




ここにつぶ貝缶詰の煮汁だけを入れます。

煮立てて水分を飛ばします。


水分が飛び、煮汁にとろみが付いてきたら、つぶ貝と長ねぎの葉を入れます。さっと混ぜて、長ねぎの葉がしんなりなったらできあがりです。※ここで煮込んではいけません。つぶ貝が温まった程度にしておきましょう。そうしないと、つぶ貝が固くなってしまいます。



皿に盛り付け、お好みで一味唐辛子をふりかけて頂きます。




つぶ貝缶詰と長ねぎのうま煮の完成です! 缶詰のつぶ貝は実に上手に煮てあって、そのまま食べても激旨です。その煮汁を使って煮込んだ長ねぎは、焼き目もつけているので、これまた美味しい。いい感じの酒のつまみになりました。つぶ貝の缶詰はお値段高いですが、それだけの価値があります。美味しかったです。
コメント