スポンサーリンク

E-M1ダウン・・・動画用に使っていたカメラが壊れちゃいました。買い換えるので背中を押して!

A1074050.jpg

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~と言いつつ、元気のない僕です。と言うのも、動画撮影用に使っていたオリンパスOM-D E-M1がついに壊れちゃいました。2013年に発売と同時に買って、ノートラブルで今まで働いてくれたんですが、昨晩、料理の手順カットの撮影中に突然固まっちゃって、レンズを外すとシャッター幕が閉じたままになっていました。

A1074052.jpg

現在、料理の撮影用にオリンパスOM-DE-M1を2台使っていて、片方には縦グリップをつけて完成カット用。もう片方は三脚の雲台をつけっぱなしにして、手順カットと動画撮影用に使っています(動画撮影に使う時は、完成カット用にズームレンズを付けて手順カット撮影に使う)。完成カットは照明セットを使って単焦点レンズで撮り、手順カットは台所の蛍光灯と窓からの明かりで、ズームレンズを使って撮るので、カメラの設定が違いますから、2台あると便利なんです。昨晩も快調に撮影していたんですが、突然、固まりました。アチャーと思いつつも、2年前の時点で撮影枚数が8万枚を超えていたので、直近の撮影枚数は確認していませんでしたが、軽く10万枚は超えていたと思われます。それに、購入して5年経っているので、ここまで故障無しできてラッキーだったと思っています。

実は昨年、10月に完成カット用に使っているE-M1のシャッターが壊れたんです。その時はオリンパスのピックアップサービスで引き取ってもらって修理依頼し、費用は17000円位、10日ほどで帰ってきました。なので、今回も修理するかな~とも思ったのですが、ちょうど今、動画撮影用にレンズ購入を検討していました。今、動画撮影用に使っているのはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZって言うレンズで、2年前に購入、安いレンズですがコンパクトで防塵防滴、実用性の高いレンズです。ですが、それまで動画撮影に使っていたZUIKO DIGITAL ED 14-54mm F2.8-3.5と比べると、映像の美しさではちょっと落ちるかなって感じでした。なのに何故、ED 12-50mm F3.5-6.3 EZに替えたかと言うと、14-54はフォーサーズ規格のレンズで、静止画を撮るのには問題ないですが、動画撮影に使うと、オートフォーカスが狂いやすく、撮影の途中でボケちゃうことが度々ありました(カメラとレンズの規格、相性の問題)。E-M1はマイクロフォーサーズなので、動画撮影にはやっぱりマイクロフォーサーズのレンズだなと思って買ったのが、12-50だったんです。狙い通り、動画の撮影はスムーズになりましたが、低グレードのレンズなので画像はそれなりです。それで、新しくPROレンズを購入しようと思っていたところでした。候補は

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 実売価格7万~

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 実売価格12万~

このどちらかを買おうと思っていた矢先にシャッター故障です。シャッター修理をすれば1.7万+レンズ代になります。M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROを買えば修理代、レンズ代で9万近くなるでしょう。こうなると、俄然、候補に上がってくるのがカメラとレンズがセットになったレンズキットの購入です。

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

こちらが最安値で10万ちょっとで買えます。レンズ代を差し引くと本体のカメラは3万位です。しかも本体のOLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIは、私が使っているE-M1の後から出た機種で、動画撮影に重点が置かれたカメラです。5年前に発売されたカメラですが、性能はより良くなっており、私的に性能に不満はありません。実は2年前に本体の中古の購入を検討しましたが、その時は中古でも8万していました。ならば3万で新品の本体が買えるのはお得でしょう。

今はOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット購入に心が動いています。モデル末期で、今が最安値と思われます。どなたか私の背中を押してください。









スポンサーリンク

コメント

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.