


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~きょうの料理は余ったローストポークを使ったインスタントラーメンアレンジ。ローストポークラーメンです。ローストポークを焼豚の代わりに使い、もやしを電子レンジ加熱して山盛りトッピングします。
正月用にローストポークを山盛り作りました。それが余っていたので、インスタントラーメンの焼豚代わりに使ってみました。ローストポークだけじゃ寂しいので、もやしも大量にトッピングします。大量もやしはそのままでは味が単調なので、ペースト状の中華調味料で薄く下味してのっけました。これで、ラーメンは一人分でも大盛りになり、大食いの私も満足できます。

ベースに使ったのはマルタイの棒ラーメンです。麺が生麺風味にしあがって腰があり、油揚げ麺と比べると伸びにくいので、具沢山に作る時に都合がいいです。それと、油揚げ麺じゃないので1食280キロカロリーとヘルシーなのと、低塩分タイプになっているのが嬉しいです。
ローストポークラーメン、余ったローストポークアレンジ材料1人分
余ったローストポーク 100g
もやし 1袋
お好みのインスタントラーメン 1食
ペースト状の中華調味料 小さじ1/4
刻みねぎ、紅生姜、おろしにんにく、こしょう お好みで
これまたお好みで酢 大さじ1前後
作り方
1)ローストポークは薄く切ります。

2)耐熱ボウルにもやしを入れてラップをかけ、電子レンジ600wで3分30秒加熱します。加熱後、すぐに中華調味料を加えて混ぜましょう。こうすることで下味が入り、もやしの余分な水分が出ます。



3)説明書の茹で時間より短めにインスタントラーメンを茹でて作ります。ローストポークを入れてさっと温め、取り出します。



ラーメンを丼に移し、2)のもやしの水気を切って盛り付けます。周囲にローストポークを盛ります。


お好みで刻みねぎ、紅生姜、おろしにんにくを添え、こしょうをふって頂きます。




ローストポークラーメンの完成です! ラーメンスープでしゃぶしゃぶしたローストポークは美味しいですよ。冷製のまま食べると固いですが、温めることで柔らかくなっています。これでもやしを巻いて食べると、これだけでお酒がいけそう。もやしは電子レンジ加熱したあとに中華調味料で薄く味付けするので、飽きずに美味しく食べられます。具材を食べるのに時間がかかるので、麺の湯で時間を短めにしておけば、あとで麺も美味しく食べられます。こういう食べ方にマルタイ棒ラーメンは向いていますね。麺が伸びにくく、スープの味があっさりしているのでいいです。
関連動画
コメント