


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~きょうの料理はメジナのオーブン焼きです。メジナを切り身にせず、姿のままでオーブン焼きにします。味付けは薄目の塩とこしょうで、にんにくとオリーブオイルで風味づけします。簡単に作れて豪快!美味しい魚料理です。
前回の記事、同様、頂き物のメジナを使いました。家内の職場の方が釣ってきた釣り物のメジナです。日曜に釣ってきたのを翌日に頂きまして、それからチルド保存し、金曜に料理しました。内臓は抜いて、日本酒をかけ、新聞紙で包んでからポリ袋に入れてチルド保存していたものです。

だから、釣り上げられてから5日経っていますが、大変、いい状態でした。このくらい保存すると、身にかなり旨味が出ています。
メジナのオーブン焼き、メジナの洋風姿焼き材料 3~4人分
メジナ(大きめのもの) 1尾
ブロッコリー 1/2株
ミニトマト 4個
にんにく 2かけ
レモン 1/4個
塩、黒こしょう、しょうゆ 適宜
オリーブオイル 大さじ4
作り方
1)メジナはエラ、内蔵、ウロコを取っておきます。身に切れ目を5本入れます。骨に当たるくらいまで深く切り込みます。切り込みは表裏(3本)、両面に入れます。※表の面(頭を左向き、腹を手前にした時、上になる面)に切れ目を入れる時、包丁を右に倒して斜めに切れ目を入れて下さい。下の画像のような感じにです。腹の身は薄いので、破らないように注意します。

切れ目を入れたら、塩をふります。塩だけで味付けする場合は魚の重量の2%です。今回はレモン果汁と、少しのしょう油をかけて食べたいので、1.5%の塩をふりました。魚の重量が430gだったので、6g位です。小さじ1ちょっとの塩をふります。


塩をふって、室温に30分おいて馴染ませます。30分経つと水が出ているので、水気をキッチンペーパーで吸い取ります。※室温に置くことで魚の中心温度を室温に上げ、熱が通りやすくなるようにします。


2)にんにくは薄切りにします。切ったにんにくをメジナにつけた切れ目に差し込みます。※にんにくを切れ目に挟んで焼くことで風味を入れます。柑橘の香りを入れたい時は、レモンスライスを挟んだりもします。



3)オーブンを250℃に予熱します。オーブントレイにクッキングシートを敷き、上にメジナの頭を左、腹を手前になるようにして置きます。※盛り付ける時、このまま盛り付けます。
周囲に小房に切り分けたブロッコリー、ミニトマトをちらし、メジナにオリーブオイル大さじ3、ブロッコリー、ミニトマトにオリーブオイル大さじ1をかけます。

予熱が終わったオーブンに入れて20分焼きます。

10分焼いたところで、ブロッコリーとミニトマトを取り出します。取り出したら、メジナをオーブンに戻し、残りの10分焼きましょう。



取り出したブロッコリーとミニトマトには、軽く塩をふっておきます。

メジナが焼き上がったら取り出します。オーブントレイに流れたオリーブオイルをスプーンですくい、メジナにかけます。

大皿にメジナを盛り付け、周囲にブロッコリーとミニトマトを盛ります。メジナに黒こしょうをかけ、レモンを添えたらできあがりです。





メジナのオーブン焼き、洋風姿焼きの完成です!塩を控えめにふっているので、レモン果汁を絞りかけ、しょう油をほんの少し、香り付け程度にかけて頂きます。ほのかににんにく、オリーブオイルの風味漂う白身が美味しいです!オリーブ油の効果で、昨日の煮付けより身がとろりとしていました。魚料理は何かと難しい、面倒ってイメージがありますが、オーブン焼きにすると簡単だし、見た目がよくなります。ホームパーティにもおすすめです。
関連動画
コメント