スポンサーリンク

アオナ(アオハタ)のアクアパッツァ、和洋折衷レシピ

アオナの和風アクアパッツァ014

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理はアオナ(アオハタ)のアクアパッツァです。アクアパッツアはイタリアの魚料理、白身魚をオリーブオイル、トマト、にんにくなどと一緒に炒め煮にした料理です。お店で食べると結構な高級料理ですが、作るのは割と簡単。今日はアオナの切り身を使い、身近な調味料を使ってアクアパッツア風の料理を作ります。

アオナの和風アクアパッツァ047
アオナの和風アクアパッツァ048

一昨日の晩、筋トレに行ったんです。筋トレ後に帰宅する途中、なにかタンパク質豊富な食材を買わねばとスーパーに寄りました。鶏むね肉を買う予定だったのですが、アオナの半額切り身を発見しました。お値段は半身で390円です。アオナはハタの仲間で高級魚になります。ハタの中では安いのですが、このサイズの刺身用なら1尾で3000円位はするでしょう。その半身が390円だったので即買い。アサリも半額でゲットしました。

アオナの和風アクアパッツァ049

帰宅したときの時間が22時前だったので、大急ぎで風呂に入り、さっと作れる料理にします。白身魚とアサリですから、さっと作れるアクアパッツアに決まりです。

アオハタのアクアパッツア、和洋折衷レシピ

材料2人分

アオナの切り身      2枚(大きめの白身の切り身で代用可能)
あさり            200g
ミニトマト          8個
ブラックオリーブ     1パック(スライス25g)
にんにく           1かけ
タカノツメ           1本
3倍濃縮麺つゆ      小さじ1
塩、こしょう         適宜
日本酒            1/4カップ
水               3/4カップ
オリーブオイル       大さじ3~


作り方

1)アサリはパックからだし、ボウルに入れて水をかけ、殻同士をこすり合わせて洗います。

アオナの和風アクアパッツァ054


2)にんにくはみじん切りにしましょう。包丁の腹で押して潰し、その後に刻むとやりやすいです。

アオナの和風アクアパッツァ050


3)アオナの切り身は皮目に浅く切れ目を入れます。※皮付きの切り身は焼くと皮が縮むので、身が割れるのを防ぐために切れ目を入れます。

アオナの和風アクアパッツァ051
アオナの和風アクアパッツァ052

表裏、両面に塩とこしょうを振ります。塩は強めにふります。


4)フライパンにオリーブ油大さじ2を入れて中火にかけます。熱くなったら、切り身の皮を下にして入れましょう。

アオナの和風アクアパッツァ055
アオナの和風アクアパッツァ059

フライパンを左右に傾け、オリーブ油を回しながら焼きましょう。※オリーブ油はエキストラバージンを使うのがお薦めです。高いのがいいとは言いませんが、香り豊かなもので作ったほうが美味しいです。

皮に軽く焼き目がついたら返します。弱火にし、ここでにんにくと、種をとったタカノツメを入れましょう。※弱火にするのは、にんにくを焦がさないようにするためです。焦げると苦味が出ますからね。

アオナの和風アクアパッツァ061

アオナの和風アクアパッツァ062

にんにくがきつね色になったきたら、水、日本酒、麺つゆを入れます。

アオナの和風アクアパッツァ063
アオナの和風アクアパッツァ064
アオナの和風アクアパッツァ067

アサリ、ミニトマト、ブラックオリーブを入れましょう。※たまたまあったので、ローズマリーの生枝を入れています。乾燥ローリエとかでもいいです。

フタをして、アサリの口が開くまで蒸します。

アオナの和風アクアパッツァ068
アオナの和風アクアパッツァ070

アサリの口が1つ2つ開いたら、フタを取ります。煮汁をレードルですくい、切り身にかけながら仕上げます。そのうち、他のアサリの口も開くので、ここで仕上げのオリーブオイルをかけます。一応、大さじ1にしていますが、大さじ2~3かけても美味しいです。※オリーブオイルと白身魚、アサリの相性がとてもいいので、たっぷりかけた方が美味しいです。

アオナの和風アクアパッツァ071
アオナの和風アクアパッツァ074

皿に盛り付けてできあがりです。

アオナの和風アクアパッツァ009

アオナの和風アクアパッツァ010

アオナの和風アクアパッツァ005

アオナの和風アクアパッツァ029

アオナの和風アクアパッツァ043

アオナの和風アクアパッツァ036

アオナのアクアパッツアの完成です!焼き目をつけ、蒸し煮にしたアオナの白身は、オリーブオイルとニンニクの香りをまとい、口に入れると強い旨味と、しっかりした身の弾力で美味しいです。皮の脂にも甘みがあって、とても美味しい。やや身離れが悪いのですが、それを補って余りある美味しさ。さすがはハタの仲間なだけあります。そして、アサリがまた美味しいです。アサリの旬はこれからなので、身がしっかり詰まっていてぷりぷりしています。そして、アサリの身とオリーブオイルの相性が本当にいい。お手軽に作れるアクアパッツアはお薦めです。


関連動画

















スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.