


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は漬け刺身のキムチ納豆丼です。余った刺身を漬けにしておき、翌日に丼にして頂きます。来客があったときとか、お店で刺身が安かった時とか、刺身を多めに買って、余ることがあると思うんです。そんな時はその日のうちに醤油タレに漬け込んで漬けにすれば、翌日も美味しく生食できます。
漬け刺身のキムチ納豆丼、余った刺身を使った料理材料2人分
余った刺身 120g
卵黄 2個
納豆 2パック
白菜キムチ 80g
練りからし、刻みねぎ、揉み海苔 適宜
丼飯 2杯
漬けたれ
しょう油、みりん 各大さじ4
だし昆布 2×5cm

作り方
1)余った刺身はボウルに入れ、漬けたれの材料、しょう油とみりん、昆布を入れて混ぜます。ラップを被せ、冷蔵庫で1時間以上漬け込みます。※30分位で味は入りますが、翌日のほうが味は濃くなっています。
※タレの量ですが、しょう油とみりんを同量にし、刺身がひたひたに漬かっていれば大丈夫です。


2)翌日、冷蔵庫から取り出すと、下の画像のようになっています。


昆布が水分を吸って伸びています。昆布の旨味、タレの味が刺身に入っています。丼飯に揉み海苔をちらし、漬け刺身、練からしと刻みねぎを混ぜた納豆をのせます。中央に卵黄を落として出来上がりです。





漬け刺身のキムチ納豆丼の完成です!味は言うまでもなく美味しいのはわかりますよね?漬け刺身は身がしまって味が入り、白飯にめちゃくちゃ合います。白飯の上に漬け刺身、白菜キムチ、納豆みたいにして食べるのがお勧め。こうするとわさびがいりません。刺身が余ったときには、普通に加熱料理もいいですが、その日のうちに漬けにしておけば、ご飯がいけるおかずになります。
コメント