


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏むね肉水晶のヨーグルトサラダです。鶏むね肉を加熱しても固くならないように下処理した水晶鶏と、水晶鶏を茹でたお湯でブロッコリーを茹でてサラダにします。先日、記事にした
鶏むね肉とブロッコリーのサラダ、ヨーグルト味噌ドレッシングと、ほぼ、同じレシピですが、そちらは鶏むね肉とブロッコリーをレンジ蒸しします。今回、レシピを動画にしたので、鍋一つで作れるように工程を変更しました。動画ではブロッコリーを美味しく茹でるコツを紹介しています。
鶏むね肉水晶とブロッコリーのヨーグルトサラダ材料2~3人分
鶏むね肉 1枚
ブロッコリー 1株
ミニトマト 8個
ブラックオリーブ 1パック(25gスライスタイプ)
A
片栗粉 大さじ2
日本酒 大さじ1と1/2
しょう油 大さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/4
B
プレーンヨーグルト 大さじ4
味噌 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
砂糖 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/3
黒こしょう 適宜
まずは作り方動画をご覧ください。
作り方
1))ブロッコリーを切ります。まずは房を茎から切り取ります。大きな房は茎から縦に切り、一口大にします。茎は根本が乾燥して固いので、少し切り取ります。切った面を見ると、皮の下に筋があります。ここが固いので切り取りますが、茎の穂先に近い方は固くありません。ですので、茎の下の方を重点的に切り取ります。皮をそぎ取り、残った茎を1cm位の厚みに切ります。切った房、茎を水に入れて5分さらし、水気を切ります。
2)ミニトマトはヘタを取り、縦十字に切っておきます。
3)鶏むね肉は1cm厚、小さめの一口大に切ります。これを肉叩き、もしくは麺棒などで肉の繊維が潰れるくらいに叩いてポリ袋に入れ、Aを加えて鶏むね肉が水分を吸い、水気がなくなるまで揉みます。皮はつけたままでも外しても、お好みで。外した場合はラップして冷凍しておき、ある程度溜まったら鶏皮ぽん酢など作るといいです。レシピは→
鶏皮のぴり辛ぽん酢※片栗粉、日本酒を揉み込むことで、加熱しても、しっとり柔らかく仕上がります。
4)鍋に1.5リットルの湯を沸かします。3)の鶏むね肉を1枚づつ広げて入れます。鶏むね肉は叩いているので細かい破片、小片があります。それらは一口にまとめて入れるといいです。片栗粉をまぶしているので、くっつきます。鍋底から細かい泡が立つくらいの火加減で7~8分茹でたら、穴あきお玉や網杓子ですくい、冷水に落として冷まします。冷めたらザルに上げ、水気を切っておきます。※茹でた鶏むね肉は片栗粉を揉み込んでいるので、表面に透明の片栗粉の膜がはり、水晶のようにキラキラします。冷水につけて冷ますことで、表面の膜が乾くことを防ぎ、口当たり、食感を良くします。
5)同じ鍋の湯に塩大さじ1(分量外)を入れて沸騰させます。まずはブロッコリーの茎を入れ、再沸騰したら小房を入れます。お好みで2~3分茹でます。爪楊枝を刺してみて固さを確認するといいです。好みの固さになったらザルに上げます。そして、水にはさらさず、熱いうちに風を当てて冷ましましょう。熱いうちに風を当てることで表面の水分を蒸発させ、水っぽくなるのを防ぎます。こうすることで、ブロッコリー本来の味を楽しめます。
6)Bを混ぜてヨーグルト味噌ドレッシングを作ります。
7)盛り付けです。鶏むね肉、ブロッコリー、ミニトマト、ブラックオリーブを皿に山盛りにします。ヨーグルト味噌ドレッシングをかけてできあがりです。





鶏むね肉水晶とブロッコリーのヨーグルトドレッシングサラダの完成です!鶏むね肉の水晶鶏はつるりとして柔らかで美味しいですね~いつ食べても美味しい。茹でて熱いうちに風を当てて冷ましたブロッコリーは水っぽさがなく、青臭さも消えて食べやすくて美味しいです。どちらも、さっぱりとした酸味のあるヨーグルト味噌ドレッシングがよく合います。ボリュームがあってビタミン豊富、そして、お腹が膨れるので、筋トレ後の食事やダイエットにもおすすめです。
関連動画
イベントのお知らせ
4月14日、福岡で伊地知潔(ASIAN KUNG-FU GENERATION)とコラボイベント、生料理します。伊地知さんと私で男メシを紹介しますので、是非、お越しください!
https://oceans-nadia.com/special_sites/asian_muscle/
コメント