スポンサーリンク
中華ちらしって、なかなか聞かない料理だと思いますが、北海道、帯広のご当地グルメです。地元の中華料理屋さん発祥の料理だそうで、もともとはまかない料理だったそうです。「ちらし」って名前なので、ちらし寿司を連想しますが、酢飯でなく、ご飯の上に中華風の野菜炒めを山盛り、盛り上げた料理です。中華屋さんのまかないですが、味付けは和風で甘味のあるしょう油味。食材は中華丼の食材、チンジャオロースー、ムーシーローの食材がごっちゃになった感じで、お店によって違うみたいです。今回、おうちレシピ化するのにあたって、野菜は、白菜、玉ねぎ、にんじん、もやし、きくらげを使いました。乾燥きくらげは使い慣れていない方が多いかと思いますが、乾燥きくらげはお値段安く、20分ほどの水戻しで使えるので便利な食材です。メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。
スポンサーリンク
コメント