


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~レシピブログさんの
連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのは
鶏むね肉のよだれ鶏風を電子レンジでお手軽に作るレシピです。よだれ鶏は蒸し鶏に、思いっきり辛味を利かせたタレをかけた四川料理です。激辛なんですが、その味を思い出しただけで口中にツバが湧く、そんな後引く美味しさを持った料理。このブログでは
水晶鶏をよだれ鶏風にアレンジしたのを紹介していましたが、今回、レシピブログさんに書いたレシピは、電子レンジで蒸し鶏を作ります。季節が本格的な夏に近づいてきたので、火を使わなくても作れるように工夫しました。
と言うことで、電子レンジで鶏むね肉を蒸します。普通に日本酒をかけて酒蒸しのような感じでレンジ蒸しにしても良いのですが、やったことがある方なら仕上がりが固くなるのがわかると思います。それを防ぎたいので、鶏むね肉をぽん酢しょう油に短時間漬け込み、ぽん酢しょう油の効果で肉を柔らかくしてから電子レンジ加熱します。



ぽん酢しょう油と一緒に漬け込む効果は絶大で、たった15分、漬け込んだだけで鶏むね肉がふにゃふにゃに柔らかくなります。加熱前の状態で柔らかくなったのがわかるんです。

電子レンジ加熱して粗熱を取って、切る前に触ると、そこでも柔らかいのがわかり、切ると包丁に伝わる感触でもわかります。


このまま食べると薄味の中に、ほのかな酸味があり、そのまま食べてもいけます。ぽん酢しょう油の味が主張していないので、他の味付けができる状態になっています。なので、今回はよだれ鶏風のタレをかけて頂きますが、他の味付けでも美味しく食べられます。なので、鶏むね肉はぽん酢しょう油で漬け込んで電子レンジ加熱すると柔らかくなる!これを覚えておくと良いでしょう。

よだれ鶏風のタレをかけて仕上げたのがこちらです。



柔らかジューシーな鶏むね肉蒸し鶏に激辛タレが絡んだ、よだれ鶏です。一口食べると辛さが突き抜け、その後にまた一口食べたくなります。お酒のつまみにバッチリなんですが、ごはんもいけます。レシピは連載をご覧ください。
レシピブログ、鶏むね肉のよだれ鶏風関連動画
コメント