


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理はうなぎの蒲焼入りのニラ玉です。名前の通りの料理で簡単に作れます。暑くなると疲れが溜まりやすく、夏バテしやすくなります。そんな時にうなぎの蒲焼でスタミナ補給するといいのですが、うなぎは高いです。なので。うなぎの蒲焼をニラ玉でかさ増しします。これが美味いんです。ただのかさ増しでなく、独自の美味しさが出て、しかも食べると元気が出ます。私的には普通に食べるより、こちらの方がスタミナ補給にいい感じなので、是非、お試し頂ければと思います。まずは作り方動画をご覧ください。
うなぎの蒲焼入りニラ玉
材料2人分
うなぎの蒲焼 1/2尾
卵 3個
ニラ 1/2束
マヨネーズ 小さじ2
砂糖 小さじ1
塩 少々
日本酒 大さじ1/2
ごま油 小さじ2
蒲焼のタレ、山椒粉、七味唐辛子 お好みで
作り方
1)ニラは4~5cmに切り、根本の太い部分は別にしておきます。卵はボウルに割り入れ、マヨネーズ、砂糖、塩を加えて溶いておきましょう。
※ニラの根本の特に太い部分は縦半分に切っておくといいです。
2)うなぎの蒲焼は5ミリ位の幅に切って耐熱ボウルに入れます。日本酒をかけてラップを被せ、電子レンジ600wで40秒加熱します。市販のうなぎの蒲焼は日本酒をかけて電子レンジ加熱することで、ふっくら柔らかくなります。市販のうなぎのタレも別の耐熱ボウルに入れ、電子レンジにかけて、軽くふっとうさせておきます。
3)フライパンにごま油を入れて中火にかけます。ニラの根本を入れて炒め、柔らかくなったら葉の部分を入れて炒めます。ニラの根本を先に入れることで熱を通し、ニラの香ばしさを出します。
4)香ばしさが出たら、卵液を回し入れます。電子レンジ加熱したうなぎの蒲焼を加え、卵が半熟になったら、さっと混ぜて盛り付けです。お好みで蒲焼のタレをかけ、山椒、七味唐辛子をふって頂きます。




うなぎの蒲焼入りニラ玉、ウナニラの完成です!口に入れると、うなぎの蒲焼はとろりと濃厚、卵はマヨネーズの効果でふわふわ、香ばしく、歯ごたえのあるニラがいい感じで、すべての食材が調和して美味しいです。そして、美味しいだけでなく、食べると元気が出ます。うなぎ入りニラ玉とご飯をもりもり食べると、翌日にはスタミナ回復していますよ。夏バテ気味だなあ~と思った時に思い出してください。
コメント