


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~
レシピブログさんの連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのはアジの塩焼きです。フライパンに魚焼き用ホイルを敷き、アジを塩焼きにしました。実は今の時期はアジの旬にあたり、フライパンで焼くだけで、美味しい焼き魚が作れます。しかも、お値段安くです。更にもう一つ言えば、技術が無くても美味しく作れます。

上の画像が今回、使ったアジです。ちょっと大きめのサイズです。これを下処理してフライパンで焼いたのですが、今どきは魚をフライパンで焼くために、魚用ホイルがあります。これをフライパンに敷いて焼けば、焼き油なしで魚を焼けます。とっても便利なんですが、フライパンはフッ素樹脂加工のものを使うことが多いと思うので、この焼き方だと、弱火でもフライパンに負担がかかります。そこでです。ご家庭でフッ素樹脂加工のフライパンを使っていると、ある程度使った時点で焼き付きやすくなり、新しいフライパンに買い換えると思います。その時に、古いフライパンを残しておくといいです。下の画像は同じフライパンですが、左のは使い込んでいて、焼き付きやすくなっています。右のが新しい方です。残しておいた古いフライパンを焼き魚や、揚げ物用に使うといいです。



魚焼き用ホイルを使うなら、フライパン本来の焦げ付き難さは関係ないので、フライパンで焼き魚を作る時は、古いフライパンを使うのがおすすめです。そうやって作ったアジの塩焼きがこちらです。


フライパンでも、ふっくら美味しいアジの塩焼きが簡単に作れます。レシピは連載をご覧ください。
レシピブログ連載→
アジの塩焼き、フライパンで簡単レシピ
実は先日、6月10日は私の誕生日でした。今年で56歳になりました。何年か前にサントリーさんの仕事をさせてもらったことがあり、それから、誕生ににはサントリーさんからプレゼントを頂いています。今年はプレモルを頂いたので、今回、作ったアジの塩焼きと一緒に楽しませてもらいました。

神泡サーバーを使い、プレモルグラスに注いで頂きました。



味わい深いプレモルは、アジの塩焼きにとても良く合っていました。アジの塩焼きをつまみつつ、プレモルで合いの手を入れるって感じです。神泡サーバーで注ぐと肌理の細かい泡が立ち、生ビールの風味を長い間、新鮮なまま保ってくれます。だから、急いで飲まなくても良く、料理を味わいながら飲めます。サントリー・プレモル&神泡サーバーも、是非、体験してください。一味違うビールが飲めます。
ちなみにに、神泡サーバーは他の缶ビールにも使えます。私の場合、金麦ゴールドラガーでもつかていますが、こちらでもいけますよ。
コメント